2021.03.30
4月:自分の街のオリジナルキャラクターを作ろう! ‐ オンラインイラスト教室|ATAM ACADEMY
4月といえば新生活が始まる季節。4月からアタムアカデミーをスタートする子どももたくさんいます。
今年度も、アタムアカデミーをどうぞよろしくお願いします!
さて、2021年4月の授業は「オリジナルキャラクターを作ろう!」を題材に、【社会で生きていくチカラ】を育んでいきます。
《自分の街のオリジナルキャラクターを作ろう!》
- ご当地について調べよう!
- キャラクターを考えよう!
- ロゴデザインを考えよう!
アタムアカデミーには「オリジナルキャラクターを作ろう」の授業は2パターンあります。
2021年1月に実施した「自分のオリジナルキャラクターを作ろう」と、今回の「自分の街のオリジナルキャラクターを作ろう」です。
この2つの授業、まったくの別物として位置付けています。
前回の授業が「自分が描きたいものをキャラにする」とすると、今回は「他人が描いて欲しいものをキャラにする」です。
表現の視点がまったくの逆になっています。
描きたいものではなく、求められているものを描く。
同じイラスト表現ですが、難易度がおおきく違います。
そもそも、自分には何が求められているのか。これは大人にとっても難問です。しかし、社会で生きていくためには必要なチカラのはずです。
果たして子どもたちは自分が何を求められているのか理解できるのでしょうか。
今月も子どもたちの成長が非常に楽しみです。
身に付くチカラ
「オリジナルキャラクターを作ろう!」を通じて、アタムアカデミーではこんなチカラを身につけて欲しいと考えています。
-
自立心
自分の街のキャラクターを作るという課題に対して、自分の力で最後までやり遂げ、満足感や達成感をもつようになります。
-
いろいろな人との関わり
地域の歴史や成り立ち、地域の伝統的な行事に触れ、自分たちの住む地域に一層親しみを感じるようになります。
-
豊かな感性と表現
身の回りの生活の中で美しいものや心を動かす出来事に触れ、イメージを豊かにもちながら、楽しく表現するようになります。
今月の授業は、「自分の街」というテーマに対して、情報を集めることからスタートします。
集めた情報をどのように表現するか、アーティストである子どもの個性が光ります。
イメージ豊かに、楽しい表現になることを期待しています!
見えない部分に何があるか
さて、自分の街についてどれくらい知っているでしょうか。
自然、スポーツ、歴史、食べもの、名前の由来など、ネットで調べればいくらでも情報が見つかります。
しかし、ネットでは誰でも同じ情報が手に入るので、他のひとと同じキャラクターができてしまいます。
これでは「オリジナル」になりません。
それでは、どうすればオリジナルなキャラクターが作れるのでしょうか。
単なる情報に自分なりの考えや理念、思想を加えるのです。
自分独自の切り取り方で、単なる情報をアーティストのオリジナルに作り上げていきます。
集めた情報をもとに、その背景をどれだけ精緻に作り込んでいけるか。
設定をどこまで細かく考えられるか。
そして、それをどのようにイラストとして表現するか。
このプロセスこそ「アート」そのものです。
キャラクターの世界観には、現地に住む生活者としての視点、また、ひとりのアーティストとしての視点が反映されています。子どもたち独自の、世界の切り取り方。
「自分なりのモノの見方」が、まさにアートです。
キャラクターの表面に出てくる情報、哲学、感性もあれば、一切出てこないものもあるでしょう。
子どもたちは、アーティストとしてどのような作品を残すのでしょうか。
一緒に生活しているご家族の方は、子どもたちの新しい視点にきっと驚くと思います。
今月の作品の完成が今から楽しみです^^