ATAMブログ

2021.10.26

11月:場面に合わせた構図で、物語を描こう! ‐ オンラインイラスト教室|ATAM ACADEMY

こんにちは。オンラインイラスト教室のアタムアカデミーです。

10月までのアタムアカデミーの授業では、子どもたちのオリジナルのキャラクターのデザインを作り上げてきました。

子どもたちがオリジナリティ溢れるキャラクターを作ってくれたので、ぜひ作品を見てください!子どもの発想にびっくりすると思います。

さて、11月のアタムアカデミーのイラスト授業では、10月に制作したオリジナルのキャラクターを使ってものがたりを作ります。

《場面に合わせた構図で、物語を描こう!》

  • レイアウト表現の考え方を学ぼう!
  • キャラクターの状況をうまく伝えよう!
  • キャラクターの感情を伝えよう!

今回のメインテーマであるレイアウトのすごさって、なかなか理解されません。

でも、レイアウトを変えるだけで、同じ絵でも全く違った印象を持つことがあります。

キャラクターを中心にすればキャラクターそのものに注目が集まりますし、一歩引いたレイアウトだとキャラクターよりも、周囲との関係性に注目が集まります。

レイアウトで表現が広がります。レイアウトからも描き手の意思が見えてきます。

絵は描き込めば少しはごまかせますが、レイアウトは途中で変えられません。
そう考えると、絵自体よりもレイアウトの方が描き手の主張を正直に表すかもしれません。

今月の講座で子どもたちは、キャラクターの魅力をどのように切り取り、コマにどうレイアウトするのでしょうか。

今回のカリキュラムでは、レイアウトの取り方で子どもたちの想像力を広げていきます。

オンラインイラスト講座で身に付くチカラ

「場面に合わせた構図で、物語を描こう!」のオンライン講座を通じて、アタムアカデミーでは社会で生きるチカラを身につけて欲しいと考えています。

  • 自立心

    いろいろな活動や遊びにおいて自分の力で最後までやり遂げ、満足感や達成感をもつようになります。

  • 思考力の芽生え

    キャラクターとの多様なかかわりの中で、物の性質や仕組みについて考えたり、気付いたりするようになります。

  • 豊かな感性と表現

    生活の中で美しいものや心を動かす出来事に触れ、イメージを豊かにもちながら、レイアウトを使って楽しく表現するようになります。

今回のオンライン講座では、レイアウト表現を学びます。

レイアウトとは目の前に広がる世界の切り取りです。見えているものをどう切り取れば、どう伝わるか。子どもの想像力が試されます。

オンラインイラスト講座を通じて、子どもたちの想像力が広がることを楽しみにしています^^

子どもの想像力とは?

キャラクターの場面をこう切り取れば、きっとこう受け取られるー。
今回のオンライン授業で扱う「レイアウト」には、受け取り手への想像力が必要不可欠です。

アタムアカデミーでは、特に、受け取り手に対する「想像力」を大事にしています。

想像力とは、見えないもの、頭の中にあるものをイメージして補うチカラです。

社会に出ると色んな人がいます。どの人もそれぞれの人生を歩んでいて、色んな価値観を持っています。自分ではない他者の価値観や視点は、当然、自分のものとは違います。

そんなとき「相手はどう思うだろうか?」を想像できるチカラが必要になってきます。
そんな小さな配慮で世界はもっと良くなっていくはずです。

さて、今月は子どもたちはどのように成長してくれるのでしょうか^^

今月の課題資料

こちらをダウンロードしてお使いください!

場面に合わせた構図で、物語を描こう!【初級】


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード

 

場面に合わせた構図で、物語を描こう!【上級】


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード

 

描き方チャレンジ  服を描いてみよう


ダウンロード


ダウンロード


ダウンロード

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP