2022.01.26
イラストや写真のトレース方法 - イラストアプリ sketchbook編
今回は、イラストや写真のトレース方法をしょうかいするよ!
「トレース」って聞いたことあるかな?
「トレース」(トレス)は、お手本になるイラストや写真を透(す)かして、
上からなぞるようにかいていくことだよ。
キレイな線をひく、れんしゅうにもなるから、
お気にいりのイラストや写真をよういしてやってみよう!
お手本の読み込み
まずは、お手本にしたいイラストや写真を、ipadの写真アプリに保存(ほぞん)してね!
保存ができたら、スケッチブックをひらいて、「プラス」ボタンをタップするよ。
そうしたら、つぎは「イメージから新規作成」をタップ。
さらに、「写真を読み込み」をタップしたら、
写真アプリに保存されている画像(がぞう)の中から、
お手本にしたい画像をえらんで「作成」ボタンをおそう!
お手本の透明度(とうめいど)を下げる
お手本の画像がひらけたら、レイヤーをタップして「不透明度」を下げていくよ。
「不透明度」を下げると、上からなぞりやすくなるんだ。
お手本のレイヤーをタップ。
レイヤーのせってい画面が出たら、
「不透明度」のスライダーを左にうごかして、画像の色をうすくしてみよう。
ここでは「30%」にせっていしたよ。
まちがってお手本の画像のレイヤーにかいてしまうこともあるから、
お手本のレイヤーにカギをつけるのもオススメ!
トレースをする
さぁ、いよいよなぞっていくよ!
あたらしいレイヤーをつくってから、好きなペンでなぞってみてね。
完成!
どう? みんなも、なぞれたかな?
線がなぞれたら、こんどは色をぬっていくよ。
あたらしいレイヤーをつくって、長おししながら線のレイヤーの下に移動させてね。
お手本の画像のレイヤーは、
目のマークをタップして見えなくすると、色ぬりがしやすいよ。
色ぬりは、お手本の画像と同じ色でぬってもいいし、
じぶんのすきな色でぬってもいいね!
色ぬりも完成!
こんなかんじになったよ!
さいごに、人がとった写真や人がかいたイラストをトレースして、
ネットにアップするのはやめておこう!
自分でとった写真を、トレースしたものはだいじょうぶだよ。
イラストや写真のトレースはカンタンにできるから、みんなもぜひやってみてね☆
それじゃあ、またね〜☆