2022.04.07
【アイビスペイント】特殊ペン3種類の使い方を徹底解説
今回は、アイビスペイントのブラシ機能である「3種類の特殊ペン」について紹介するよ!
まずは、アイビスペイントの画面の左側にあるメニューから、「特殊ペン」を選んでおいてね。
ゆがみペンで描いてあるものを歪ませよう
「ゆがみペン」はなまえのとおり、描いてあるものをゆがませるペンなんだ。
「ゆがみペン」をえらんだまま、ペンをすーっと横にうごかすと………上の画像のようにイラストがゆがんじゃうよ!
ちょっとイラストを手直ししたい時なんかに、このゆがみペンを使うととっても便利だよ!
投げ縄塗り&投げ縄消しペンを使ってみよう/h2>
「投げ縄塗り」と「投げ縄消し」は、ペンでかこんだ場所をいっきに塗ったり消したりできるペンだよ。
上の画像の丸と四角が塗られた部分は、黒い点線部分を投げ縄塗りペンで囲んで描いた色だよ!
コピーペンでパーツをコピーしよう
「コピーペン」は、かいてあるものをコピーしてふやせるペンだよ。
「今描いたパーツの数をもっと増やしたいな…」と、思う時はないかな?
そんなときはこの「コピーペン」の出番!
空に浮かぶ雲をコピーペンで囲んで、他の空の部分をタップすると、沢山雲が増えたよ!
上の画像の同じ色で囲んであるところがコピーした雲の場所だよ。
よく見るとおなじカタチの雲があるかも…?!
3種類の特殊ペンをみんなも試して、イラストの時短につなげてみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
今ならLINEで質問・トークし放題!✨
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
アタムアカデミー関連記事はこちら
【徹底解説】レイヤーの基本と使い方〜複製(コピー)・統合 - イラストアプリ スケッチブック編
新・カラーホイールの使い方 - イラストアプリ スケッチブック編
作った色をパレットに保存する方法 - イラストアプリ スケッチブック編
新・カラーホイールの使い方 - イラストアプリ スケッチブック編
作った色をパレットに保存する方法 - イラストアプリ スケッチブック編