2022.07.14
イラストや写真のトレース方法 - イラストアプリ ibispaint編
今回は、イラストや写真(しゃしん)のトレースほうほうをしょうかいするよ!
「トレース」とは
「トレース」って、きいたことあるかな?
「トレース」(トレス)は、おてほんになるイラストや写真を透(す)かして、
上からなぞるようにかいていくことだよ。
キレイな線をひく、れんしゅうにもなるから、
おきにいりのイラストや写真をよういしてやってみよう!
今回は、ibispaintをつかうけど、sketchbookでのやりかたもしょうかいしているよ。
お手本の読み込み
まずは、おてほんにしたいイラストや写真を、ipadの写真アプリに保存(ほぞん)してね!
アイビスペイントのマイメニューをひらいて、「プラス」ボタンをタップするよ。
「写真を読み込み」をおして、おてほんの画像を出そう!
アイビスペイントで、画像がひらけたかな?
おてほんの不透明度(ふとうめいど)を下げる
おてほんの画像がひらけたら、レイヤーをタップして「不透明度」を下げていくよ。
「不透明度」を下げると、上からなぞりやすくなるんだ。
スライドバーを動かして、
じぶんがうつしやすいうすさにしてね。
トレースをする
さぁ、いよいよなぞっていくよ!
あたらしいレイヤーをつくってから、好きなペンでなぞってみてね。
完成!
どう? みんなも、なぞれたかな?
色ぬりをしよう
せんがなぞれたら、こんどは色をぬっていこう。
おてほんの画像のレイヤーは、
「目のマーク」をタップしてみえなくすると、色ぬりがしやすいよ。
色ぬりは、おてほんの画像とおなじ色でぬってもいいし、
じぶんのすきな色でぬってもいいね!
色ぬりも完成!
こんなかんじになったよ!
さいごに、人がとった写真や人がかいたイラストをトレースして、
インターネットにアップするのはやめておこうね!
自分でとった写真を、トレースしたものはだいじょうぶだよ。
イラストや写真のトレースはカンタンにできるから、みんなもぜひやってみてね☆
それじゃあ、またね〜☆