2022.04.25
画像コラージュのやり方 - イラストアプリ sketchbook編
今日は、sketchbookでの画像(がぞう)コラージュの方法についてせつめいするよ!
画像(がぞう)を探す
まず、コラージュで使いたい画像(がぞう)をよういしてね。
画像(がぞう)はじぶんで、さつえいしたものが一番いいよ!
今回はこの画像(がぞう)を使っていくよ。
タブレット本体(ほんたい)に保存しておこう。
イラストをかく
まずはじめは、こんな感じに、
画像(がぞう)とくみあわせたいイラストを描いてね。
線画(せんが)が描けたら、
右のツールバーから「+ボタン」でレイヤーを追加(ついか)しよう。
追加したレイヤーに色をぬっていくよ。
上のイラストのように色ぬりは一色でぬってね。
画像(がぞう)のとりこみ
いよいよ、画像をイラストにコラージュするよ。
まずは、画像を絵にとりこもう!
「写真のアイコン」をおすと、
タブレット本体に保存してある画像を、絵にとりこめるよ。
レイヤーの順番(じゅんばん)は、上から
1.線画(せんが)
2.画像(がぞう)
3.色塗り(いろぬり)
になるように移動(いどう)してね。
レイヤーのブレンド機能(きのう)
つぎに画像(がぞう)を選択して、メニュー画面からブレンドをえらんでね。
ブレンドモードを「明るく」にすると…
塗りつぶしたところをコラージュできたね!
挿入(そうにゅう)した画像のしたに、新しくレイヤーをつくって
白で光を描いてみてもおもしろいよ。
ぼくの絵はこんなふうになったよ!
ブレンドモードによって、いろんな表現(ひょうげん)ができるから、
ほかのブレンドモードや写真でもためしてみてね!
それじゃあまたね~☆
この記事も読んでみてね