2022.05.02
簡単にできる厚塗りの方法 - イラストアプリ ibispaint編
今日は、ibispaintでできる、厚塗り(あつぬり)の方法をおはなしするよ!
シルエットをかこう!
まずは、描きたいものをだいたいのかたちで描いてみよう。
はじっこがぼやけていない、描く強さ(つよさ)でこさが変わらないペンをえらんでね
色はグレーをえらぶといいよ。
かたちと色をかいていこう!
あたらしいレイヤーをつくって、シルエットのレイヤーにクリッピングしたら、
黒色とかのシルエットよりもくらい色でかたちのさかいめの線を描いていこう。
さっきつくったベースと線のレイヤーのあいだに
あたらしいレイヤーをついかして線のなかに色をぬっていこう。
このときクリッピングをわすれずにしてね。
上のがぞうとおなじようにやじるしがついているかをかくにん!
ひかりをかいていこう!
あたらしくレイヤーをつくってさらにクリッピングしよう!
画像(がぞう)みたいに、やじるしで全部のレイヤーがつながっているかな?
レイヤーのせっていを「加算・発光」にして、
「エアーブラシ」をつかってあたっている光を描いていこう!
このとき、色はグレーやグレーにちかい茶色をえらぶことがおおいよ。
こまかくかいていこう!
さらにいちばん上にあたらしいレイヤーをつくってクリッピングしよう。
いままでつくったレイヤーがぜんぶ、やじるしでつながっているよ
スポイトで色をひろいながら、いちばん上のレイヤーにこまかくかたちを描きこんでいこう!
このとき、ブラシはかたちを表現できそうな好きなブラシをえらんでね。
スポイトのつかいかたは、したの記事もさんこうにしてみてね。
この記事も読んでみてね
じゃーん☆ 完成!
このやり方をつかうといろんなブラシでかたちをかいたり、
線画をこまかく描かなくてもこまかい絵をかくことができるよ!
ぜひ、ためしてみてね!
それじゃあ、またね〜☆