2022.05.02
簡単にできる水彩塗りの方法 - イラストアプリ sketchbook編
今日(きょう)は、sketchbookで水彩塗り(すいさいぬり)イラストを描く方法をしょうかいするよ!
ブラシをセットしよう!
まずは、水彩塗り(すいさいぬり)イラストに使うためのブラシを選択(せんたく)するよ!
左側のツールバーから筆を選択(せんたく)して「ライブラリ」を開こう!
その中の「水彩ブラシ」を選んで…
筆アイコンをスライドし、ツールバーにドロップすることで筆をついかできるよ!
線画を描こう!
水彩塗り(すいさいぬり)イラストに使う線画(せんが)を描いていくよ!
水彩の雰囲気(ふんいき)に合いそうなブラシを選んでね。
今回は鉛筆ブラシで描いたよ!
色を塗っていこう!
水彩画のブラシを使って色を塗っていくには、「水彩ブラシ」がおすすめなんだ!
まずは、レイヤーを追加(ついか)して線画(せんが)の下に色をぬろう。
力を入れて描くと、色をこく出せるよ!
その上から影(かげ)を描いて…
「万年筆ブラシ」で光を描くと…
水彩塗り(すいさいぬり)イラストの完成!
ほかにもブラシはたくさん種類(しゅるい)があるから、いろいろとためしてみてね。
それじゃあまたね~☆