2022.06.08
効果的にツールを使った模様(パターン)の作り方 - イラストアプリ sketchbook編
今回は、sketchbookのツールをつかって模様(パターン)を作るほうほうをしょうかいするよ!
水玉もようをいっしょにつくってみよう。
きれいな水玉をかこう
まずは「塗りつぶしツール」ではいけいを、すきな色でぬりつぶしてね。
レイヤーを1まい、ふやしててね。
ふやしたレイヤーに、水玉もようを描いていくよ。
きれいな円を描くために「ガイドツール」をつかおう。
「ガイドツール」をクリックして、いちばん右の丸い図形(ずけい)をクリックしよう。
半透明の丸いガイドがでてきたよ。
もしもゆがんだ円がでてきたら、
上のしゃしんみたいに、つくった円の上に出てくる○をダブルクリックすると、
キレイな、まるい円のガイドになるよ。
さっそくペンで、ガイドの上をなぞってみよう! きれいな線がかけたね。
円が描けたら、
もういちど「ガイドツール」をクリックすると、ガイドが消えるよ。
円のなかを「塗りつぶしツール」できれいに塗りつぶしてね。
図形(ずけい)をパターンにしよう
つぎは水たまをもようにするために、丸をふやすよ。
レイヤータブの「複製」をクリックしてね。
上のしゃしんのきいろい丸で囲まれているところだよ。
レイヤーの複製(ふくせい)は、「元のレイヤーと同じレイヤーをべつにつくること」ということだよ。
コピーともいうね。
「移動ツール」をえらんだあとに、丸をクリックしながら右にうごかそう。
丸がふたつにふえたね!
もういちど、複製(ふくせい)をして、丸を3つにしよう。
レイヤータブの「統合」をクリックして、3つの丸のレイヤーをひとつにまとめよう。
上のしゃしんのきいろい丸で囲まれているところだよ。
レイヤーの統合(とうごう)は、「いくつかのレイヤーをひとつにまとめる」ということだよ。
さらに、さっき統合(とうごう)した、3つの丸が描かれたレイヤーを「複製」してね。
「移動ツール」でクリック&ドラッグして、
上のだんの丸と丸のあいだに、下のだんの丸がくるようにならべよう。
ここまできたら、あとは同じことのくりかえしだよ。
おなじように、3つの丸のレイヤーを、なんかいか「複製」しよう。
「移動ツール」をつかってきれいにならべたら…
かんせい!
丸だけじゃなくて、みんなが描いたイラストをもようにしてもたのしいね。
いろいろなものをパターンにしてみてね!
それじゃあ、またね〜☆