2022.06.08
水玉模様イラストの描き方 - イラストアプリ スケッチブック編
今回は、スケッチブックのツールを使って模様をパターン化する方法についてしょうかいするよ!
やり方を読みながら、一緒に水玉もようをつくってみよう。
スケッチブックできれいな水玉を描こう
塗りつぶしツールで背景を塗りつぶす
まずは「塗りつぶしツール」ではいけいを、すきな色でぬりつぶしてね。
レイヤーを1まいふやしたら、そのレイヤーに水玉もようを描いていくよ。
ガイドツールで丸いガイドを作る
きれいな円を描くために「ガイドツール」をつかおう。
「ガイドツール」をクリックして、いちばん右の丸い図形をクリックしよう。
半透明の丸いガイドがでてきたよ。
もしもゆがんだ円がでてきたら、上のしゃしんみたいに、つくった円の上に出てくる○をダブルクリックすると、キレイな、まるい円のガイドになるよ。
ペンツール・バケツツールでキレイな水玉を描く
さっそくペンで、ガイドの上をなぞってみよう! きれいな線がかけたね。
円が描けたら、もういちど「ガイドツール」をクリックすると、ガイドが消えるよ。
円のなかを「塗りつぶしツール」できれいに塗りつぶしてね。
レイヤーの複製・移動・統合で模様をパターン化しよう
レイヤーを複製する
つぎは水たまをもようにするために、丸をふやすよ。
上のしゃしんのきいろい丸でかこんだ、レイヤータブの「複製」をクリックしてね。
レイヤーを移動する
「移動ツール」をえらんだあとに、丸をクリックしながら右にうごかすと、丸がふたつにふえたね!
もういちど複製をして水玉を動かして、丸を3つにしよう。
レイヤーを統合する
上のしゃしんのきいろい丸で囲まれているレイヤータブの「統合」をクリックして、3つの丸のレイヤーをひとつにまとめよう。
レイヤーの統合は、「いくつかのレイヤーをひとつにまとめる」ということだよ。
レイヤーの複製・移動・統合を繰り返す
さらに、さっき統合した、3つの丸が描かれたレイヤーを「複製」してね。
「移動ツール」でクリック&ドラッグして、上のだんの丸と丸のあいだに、下のだんの丸がくるようにならべよう。
ここまできたらあとは同じことのくりかえし、同じように3つの丸のレイヤーを「複製」して、「移動ツール」でキレイに並べよう!
丸だけじゃなくて、みんなが描いたイラストをもようにしてもたのしいね。
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!