2022.07.19
デジタルイラストで石や岩を描く方法 - イラストアプリ スケッチブック編
今回はスケッチブックで描く石や岩の描き方についてしょうかいしていくよ!
スケッチブックで石や岩の下書きをしよう
まずはスケッチブックで、岩と石のだいたいの形を描いていくよ。
このとき、立方体がいくつもつみ重なっているイメージで描くと描きやすいよ!
岩は直線的でとがった感じで、石はカドがけずられてまるみをおびたイメージで描いてみよう。
新しいレイヤーを作って石や岩のベース色を塗ろう
石と岩のしたがきの線を描いたレイヤーの下に、新しいレイヤーを作ろう!
灰色で石と岩のベースの色をぬっていってね。
光の方向を考えて石や岩の影と光を塗ろう
光がどこから当たっているのかをしっかりいしきして、さっきの灰色よりも濃い色で、1番暗い部分をぬろう。
その次に、2番目に暗い部分をさっきとはすこし明るい影色で塗ろう。
光の当たる部分を明るくぬったら、したがきのレイヤーを消そう!
ぼかしブラシで石や岩の影と光をぼかそう
岩・石のりんかくを消しゴムでけずりながらととのえよう。
このタイミングで、岩と石のベース色のぬりのこしがないか、しっかりチェックしてね。
影と光をぼかす前に、レイヤーに「透明度ロック」をかけておこう!
ペンはスケッチブックのライブラリの中にある、「ぼかしブラシ」などがオススメだよ。
かげと光のさかいめにそって、たたくようにぼかしていくよ。
石のほうがまるいので、かげと光のさかいめを岩よりもしっかりなじませよう!
えんぴつブラシなどで岩の表面の質感をひょうげんしたら、かんせいだよ!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
新・カラーホイールの使い方 - イラストアプリ スケッチブック編
作った色をパレットに保存する方法 - イラストアプリ スケッチブック編