ATAMブログ

2022.10.01

iPadのジェスチャーの設定と使い方 - イラストアプリ ibispaint編

今回は、アイビスペイントのジェスチャーと設定のやりかたについて教えるよ!

 

設定のやりかた

まずは、ジェスチャーの設定ウィンドウを開こう!
画面右下の赤い丸でかこった矢じるしをおして、「設定」を開いてね。

 

いちばん上の、「ジェスチャー」というところの4つの項目(こうもく)を見ていくよ!

 

それぞれの項目(こうもく)は、右がわの切りかえボタンをタップすることでオンオフを設定できるよ。
バーが青くなっているときは、きのうが使えるじょうたいだよ。
必要がないときは、〇をタップしてオフにしてね。

 

ジェスチャーの使いかた

①2本指タップで取り消し
これをオンにしたまま画面を2本指でタップすると、操作(そうさ)の取り消しができるよ!
タップした回数だけ、前のそうさを消していくことができるよ。

 

②3本指タップでやり直し
これをオンにしたまま画面を3本指でタップすると、操作(そうさ)のやり直しができるよ!

 

③クイックスポイト
これをオンにして、ブラシツールを選択したままキャンバスを長押しすると、スポイトが起動するようになるよ!
まちがえてスポイトを起動してしまったときは、長押ししている指は画面からはなさず、ちがう指でもう一度タップするとキャンセルできるよ。

 

④ビューの回転
これをオンにすると、キャンバスを2本指で回転させることができるよ!

 

ジェスチャー機能をつかいこなせば、効率(こうりつ)よくイラストを描くことができるよ!

ぜひ自分がつかいやすいように設定をカスタマイズしてみてね!

 

アタムアカデミー関連記事はこちら
絵や文字を縁取りで目立たせる方法 ibispaint編 
フィルター機能をつかった文字の装飾 ibispaint編
ペンで描けなくなった時どこを確認するか ibispaint編

アタムアカデミーって?

子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です

美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。

 
↓↓無料体験レッスンへ受付中! ご応募はこちらから


 

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP