2022.11.22
【初心者向け】自然なポーズの考え方┋体はコントラポスト・曲線・シルエットで描く!
今日は「自然なポーズの考え方」についてお話しようと思うよ!
みんな絵をかいていて、いつも同じようなポーズになっちゃうなとか、もっとかっこいポーズをかきたいな、と思ったことはないかな?
ちょっとしたコツを掴めば、自然でかっこいい全身のポーズが描きやすくなるよ!
自然な立ちポーズをコントラポストで学ぼう
まずは、美しい人間の立ち姿を表現するための考え方について話すね!
これは「コントラポスト」っていって、昔の人が考えたきれいな立ち姿を表現する方法だよ。
上の図の赤い線に注目してほしいんだけど、肩の線と腰の線がハの字になってるよね!
こういった傾きで体の曲線をえがくと、自然でキレイな立ち姿が描きやすくなるんだ!
でも、これじゃあちょっと硬すぎるかんじもするよね。
次はもっと大きな動きを表現したいろいろなポーズの考え方についてお話していくよ!
自然な動きのあるポーズを曲線を使って描けるようになろう
はげしい動きや、スポーティーな絵をかくときは、したがきの線をまっすぐの線や四角にこだわらず、やわらかい線をつかってえがいてみよう!
そのとき、上の画像みたいにからだのなかに「8」を描くように線をつなげると、かっこいいバランスで全身がかきやすくなるよ!
自然な動きのあるポーズをシルエットで描こう
したがきをかくときに、線にこだわらずシルエット(かげ)で描いてみるのもおすすめだよ。
シルエットで見たときに自然に描けていると、絵の仕上がりが自然になりやすいんだ。
大きめのペンで思い切って形からえがいてみよう!
どちらのかきかたでも、手足の場所をかっこよく決めるのがポイントだよ!
みんなもいろいろなポーズにちょうせんしてみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
新・カラーホイールの使い方 - イラストアプリ スケッチブック編
作った色をパレットに保存する方法 - イラストアプリ スケッチブック編