ATAMブログ

2023.02.11

【初心者向け】かわいいお姫様のドレスの描き方♡テンプレート付!

【テンプレートのダウンロードはこちら】https://atam-academy.com/materials/

 

今回はかわいいドレスの描き方を学んでみましょう!

お姫様のドレスは住んでいる国や身分によって、全く違うんだ。
色々なドレスのデザインをいっしょに覚えていこう!

 

シルエットの種類

まず、ドレスのシルエットにはたくさんの種類があるよ!

「Aライン」:ウエストから広がりながら下がっていくよ
「プリンセスライン」:ウエストからふわっと広がってから下がるよ
「マーメイドライン」:ひざくらいの長さで一度しぼんで大きく広がるよ

お気に入りの形はあるかな?

 

スカートの種類

「ティアードスカート」:フリルが何層にも重なっているよ
「オーバースカート」:2重になっているよ

同じ形でも、長さを変えるだけで印象が変わるよ!
ほかにも知っている形はあるかな?
いろいろ試してみてね♪

 

首、そで

そでは英語で「スリーブ」、首は「ネック」というよ。
この2つもたくさんの種類があるよ。

 

ドレスを描いてみよう

それじゃあテンプレートを用意して、いっしょにドレスを描いていこう!

シルエットは「Aライン」
スカートは「オーバースカート」
そでは「パフスリーブ」で、
首は「スクエアネック」にするよ。

 

スクエアネック

まずは首元から描いていくよ。
「スクエア」は四角形という意味。
カクカクとした形で空いた首元を描いていこう。

描けたら上半身のシルエットを取るよ。
ウエストをキュッと締(し)めてね。

 

パフスリーブ

つぎに、そでを描いていこう。
「パフスリーブ」は「ふくらんだそで」という意味だよ。

パフスリーブを描く時のコツは、肩の近くからはふくらませないこと。
そでぐちの近くに1番ふくらんでいる場所を作ろう。
左右で同じ大きさに描けたらOKだよ!

 

オーバースカート

つぎはスカートを描いていこう。
スカート全体のシルエットを描くよ。
左右で長さが変わらないように気をつけてね。

 

内側のドレス

体のまんなかを探して、
そこを中心に、スカートが割(わ)れる線を描こう。

 

描けたらいらない部分は消して、内側のドレスを描くよ。

 

フリルを足してあげよう

フリルの長さに合わせた完成ラインを描いてね。

 

完成ラインが描けたら、それに合わせてやさしくでこぼこの形を描くよ。

 

シワを描いてあげたらフリルの完成!

★フリルの描き方は別の動画でくわしく説明しているから、
こちらもぜひ見てみてね!↓↓

 

最後にアクセサリーや靴(くつ)を描き足してあげよう。
描けたら、いらないところは消してね!

ドレスが完成したね✨

うまく描けたかな?

それじゃあ、またね~♪

 

アタムアカデミー関連記事はこちら
【コートの描き方】フード・ファー・装飾を描いてみよう! - デジタルイラスト講座
もこもこの生地(きじ)を描く方法 – イラストアプリ sketchbook編
効果的にツールを使った素材の描き分け(布・服) - イラストアプリ ibispaint編

アタムアカデミーって?

子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です

美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。

↓↓無料体験実施中!お申し込みはこちら


 

 

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP