2021.09.01
アイビスで描いたイラストを保存する方法 - イラストアプリ ibispaint編
今回は、アイビスペイントで描いたイラストを保存する方法ついて説明するよ。
イラストを描くのをとちゅうでやめたい時、あとでまた描きたいなぁと思った時は、
アイビスペイントの「マイギャラリー」にデータを一時保存するとべんりだよ。
イラストが完成したらタブレットの「写真」アプリにデータを画像として保存する方法がおすすめだよ。
それじゃあ、2つとも紹介(しょうかい)していくね。
もくじ
・「マイギャラリー」にイラストを保存する↓
・「写真」アプリにイラストを画像として保存する↓
「マイギャラリー」にイラストを保存する
まず、アイビスペイントをひらいて、イラストを描いていくよ。
真ん中にある三つのアイコンの中から、一番左の「マイギャラリー」を選択しよう。
こんな画面になったら、上の右側にある「+」ボタンを押そう。
「新規キャンバス」という表示がでてきたら、紙のサイズを選ぼう。
今回は1000×1000サイズにしたよ。
サイズを決めたら準備完了!
好きなイラストを描いてね。
今回は、わかめのキャラクターを描いてみたよ。さっそくイラストを保存してみよう。
まず、右下にある、やじるしのマークを選択してね。
こんなふうに四角いマークが出てきたら、一番下にある「マイギャラリーに戻る」を選択しよう。
これでイラストを保存することが出来たよ!
左上の「戻る」を押して、最初の画面に戻してみよう。
アイビスペイントのアプリの中に、今描いたイラストのデータが保存されているね。
もう一度このイラストを選択すれば、いつでも描きくわえることができるよ。
「写真」アプリにイラストを画像として保存する
次に、写真に保存する方法を説明するよ。
この方法は、イラストが完成したときにオススメだよ。
イラストを描いたら、右下にある、やじるしのマークを選択してね。
今度は、上から三番目にある「PNG保存」を押してみよう。
これでイラストが写真に保存されたよ!
ちゃんと保存できたかどうか、一緒に確認してみよう。
アイビスペイントを閉じて、写真のアプリを開いてみよう。
アイビスペイントで描いたものが写真のアプリに入っていたら、ちゃんと保存できているよ。
みんなもイラストを描いたら忘れずに保存しよう!
アタムアカデミーのデジタルイラスト授業では、先生にイラストアプリのツールの使いかたもきけるよ!
おうちからさんかできるオンラインの無料体験レッスンがあるから、ぜひ申し込みしてみてね。
プロクリエイターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
今ならLINEで質問・トークし放題!✨
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
