2021.09.05
レイヤーの使い方 レイヤーって何?編 - デジタルイラスト講座
今回は、初めてデジタルでお絵描きする人のためにレイヤーについて教えていくよ
レイヤーの考え方は少し難しいけど、覚えたらとっても便利な機能だから頑張って覚えていこう!
「レイヤー」っていうのは、日本語で「層(そう)」という意味なんだ
「層(そう)」は、「上下に重なる」という意味の言葉だよ
ここに1枚のイラストがあるね
このイラストはこんなふうにレイヤーを分けているよ
・線を描いたレイヤー
・色を塗ったレイヤー
・背景を描いたレイヤー
この3枚のレイヤーを図にすると、こんな感じ!
透明なフィルムが重なっているのをイメージしてみてね
線と色を塗るレイヤーを分けると、絵を描くときの手間が変わってくるよ
線と色塗りを同じレイヤーにしてしまうと、線の上に色が乗ってしまうから修正が大変なんだ!
レイヤーを分ければ、線と色を別々にあつかえるよ!
ほかにも、レイヤーを分けることでいろんな表現を試すこともできるよ
ここにお花とネコのレイヤーを重ねたイラストがあるね
レイヤーの順番を入れかえるよ
前にあったお花のイラストがネコの後ろに隠れたね
こんなふうに、レイヤーを使うといろんな表現が楽しめるんだ!
レイヤーの具体的な使い方は、他の「レイヤーの使い方」についてのページで確認してね!
この記事も読んでみてね
それじゃあ、またね〜☆