2021.09.08
スクリーンの使い方 - イラストアプリ sketchbook編
Sketchbookアプリのレイヤーの「スクリーン」モードをつかっているかな?
「スクリーン」は、下の色と、上にのせた色を、「まぜて色を明るくする」レイヤーだよ。
かならず「下の色より明るい色になる」から、
「光をひょうげん」をする時に、とってもぴったりなレイヤーモードなんだ。
キャラクターの目の中のハイライトや、光が当たって光っているところ、
ガラスなどのつるつるしたものをかくときに、とってもおすすめだから、
一緒にやってみよう。
「スクリーン」を使って、この絵に光をいれてみるよ。
どうかな?
キャラクターの表情がいきいきとして、コップやものも立体てきになったね!
それじゃあ、やりかたをせつめいするよ。
①まずは右のレイヤーの+ボタンから、レイヤーを1枚ふやしてね。
②ふやしたレイヤーをタッチすると、レイヤーせっていがでてくるから、
「ブレンド」を選択してね。
③「ブレンド」を選択すると、「ブレンドモード」が出てくるよ。ブレンドモードが出たら、「スクリーン」をえらんでね。
できたかな?
レイヤーの「不透明度」をかえると、明るさをかえることができるよ。
まちがってぬってしまったときでも、下にかいた絵を消さなくても、何度でも光の色をかえられるよ。
スクリーンを使って、イラストを描いてみてね!
それじゃあ、またね!