2020.12.18
スケッチブックで線画を描いていく方法 - イラストアプリ sketchbook編
スケッチブックで下書きを用意しよう
線画を描くときは、下書きをなぞりやすいように薄くしていきます。
下書きが貼り付いているレイヤー(赤で丸したところ)をタッチして不透明度を下げていきます。
不透明度のカーソルを左にずらすと、絵が薄くなります。
今回は不透明度を30くらいにしたけど、もっと薄いほうがいい人は自分で調整してみてね。
レイヤーの上にある➕ボタンを押して新しいレイヤーを追加したら、そこに線画を描いていきましょう!
スケッチブックで下書きの上から線画を描こう
画面左側のペンが並んでいるところから、上から4番目のペンを選ぼう。
赤丸の部分をタッチしてカラーパネルを出したら、ペンの色を黒にしましょう。
ダイヤ形の上にある○を黒の方に移動させるとペン色が黒になります。
色を作り終わったらもう一度色まるを押しておいてね。
線をなぞる時は画面を拡大しながら描くと描きやすいのでやってみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
今ならLINEで質問・トークし放題!✨
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!