ATAMブログ

2021.10.21

【スケッチブック】カラーバランスを使ったイラストの色調整方法

今回は、スケッチブックアプリの「カラーバランス」機能の使い方を紹介するよ!
カラーバランス機能を使えば、完成したイラスト全体の色味を変えたり、レイヤーごとに色を調整できるよ。

 

目次
イラストの色調整はスケッチブックのカラーバランスで簡単にできる!↓
レイヤーごとに色を変えて表現力を高めよう↓

 




 

スケッチブックのカラーバランスを使ってイラストの色調整をしよう


まずは、イラストの色味を変えたいレイヤーを選択して、メニューボックスの中から「カラーバランス」のボタンを押そう。


カラーバランスの3本のバー(トーンバランス)が出てきたね。
3本のトーンバランスの白い丸を右や左に引っぱると、イラストの色味が変わるよ。
「完了」ボタンを押すと色味の変更を決定できて、「リセット」を押すと元の色味に戻せるよ。

それぞれのバーは、上から「中間トーン」「シャドウ」「ハイライト」と呼ばれているよ。
 

中間トーン


「中間トーン」はイラストの中間の部分に対して色味を調整する機能だよ。

 

シャドウ


「シャドウ」は暗い色の部分に対して色味を調整する機能だよ。

 

ハイライト


「ハイライト」は明るい色の部分に対して色味を調整する機能だよ。
 
「中間トーン」「シャドウ」「ハイライト」のそれぞれの部分で色味を変えられるからとってもベンリなんだ!

 

レイヤーごとに色を変えて表現力を高めよう

このカラーバランスの機能は、レイヤーごとに色味を分けたいときにも使えるよ!
例えば、目のレイヤーに「カラーバランス」機能を使ってみると、上の画像のように簡単にパーツごとの色を変えられるよ!

 

カラーバランスを変えるだけで同じイラストでもガラッと雰囲気を変えることができるから、イラストのしあげの時にぜひとりいれてみてね!

 
 

楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?

美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。

無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪

プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら



今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!