2021.11.23
タイムラプス(微速度撮影ツール)の撮り方 – イラストアプリ sketchbook編
スケッチブックでイラストを描いているとき、タイムラプスを撮りたい時があるよね。
今日はそんな時に使えるスケッチブックの「微速度撮影ツール」の説明をしていくよ!
微速度撮影ツールはお絵描きをしているところを撮影して、動画にしてくれる機能なんだ。
メイキング動画を作ったり、後からどんなふうに絵を描いているか確認できてたり、とっても便利だよ!
スケッチブックでタイムラプスを撮るためにタブレット設定をしよう
このツールを使う時はタブレットの設定準備が必要だから、先にそのやり方を教えるね。
まずはタブレットの「設定」のアプリを開こう。
※「設定」アプリを使ったことのない人は、絶対に保護者の人と一緒にやってね!
「設定」はこんなアイコンだよ。
画面左側にアプリが並んでいるから、その中から「sketchbook」を探してタップしてね。
アプリはアルファベット順に並んでいるよ。
「sketchbook」をタップしたら画面の右側の表示が変わるから、「写真」をタップしよう。
「すべての写真」をタップして、青いチェックマークが付いたのを確認してね。
これでタイムラプス撮影の準備完了だよ!
スケッチブックの微速度撮影を使ってタイムラプスを撮影しよう
スケッチブックの画面に移ってね。
微速度撮影ツールを使う時は、画面上部のツールバーの、右から2つ目のカメラアイコンを押すよ!
撮影をするときは、描き始める前にタップしなきゃいけないから注意してね!
アイコンがグレーから→白と赤色に変化したら撮影してるよ〜っていう証拠だよ!
それじゃあお絵描きを始めて動画を撮り始めていこう!
スケッチブックのタイムラプス撮影を終了して保存しよう
もう一度、ツールバーにあるカメラアイコンを押すと、撮影が終了するよ!
「フォトライブラリに保存」をタップして、動画の保存完了だよ!
(※途中でアプリを閉じたり、ギャラリー画面に戻っても撮影が止まって自動で動画が保存されるよ。)
撮影を終えたら「写真アプリ」を開いてみよう。
アプリの中に動画が入っていたら撮影は完了だよ!
微速度撮影ツールを使ってイラストのいろんな見せ方に挑戦してみてね♪
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!