2021.10.24
【アイビスペイント】移動変形ツール・左右反転ツールの使い方
今回は、アイベスペイントの便利なツール、①移動変形ツール、②左右反転ツールの使い方を説明していくよ!
①移動変形ツールを使うと、描いたイラストをキャンバス上で自由に移動させたり、サイズを変えたり、回転させることができるよ。
②左右反転ツールを使えば、描いた絵をあとから左右逆にしたりできるよ。
アイビスペイントの移動変形ツールの使い方↓
移動変形ツールでイラストを移動させる↓
移動変形ツールでイラストの大きさを変える↓
移動変形ツールでイラストを回転させる↓
パース変形ツールでイラストを変形させよう↓
メッシュ変形ツールでイラストを細かく変形させよう↓
アイビスペイントの左右反転ツールの使い方↓
アイビスペイントの移動変形ツールの使い方
移動変形ツールでイラストを移動させる
まずは、このうずまきを使って移動変形ツールの使い方を見ていくよ。
赤いやじるしで示した場所、画面左側あるに「移動変形」と書かれたマークを選んでみよう。
そうすると、画面右下にグレーのパネルが表示されるよ。
最初は赤いやじるしで示した「移動拡大縮小」のマークが青くなっているね。
これは描いたイラストを移動させることができるマークだから、早速うずまきを移動させてみよう!
タッチペンで触りながら右にずらしたら、右のほうにうずまきが移動したよ!
移動変形ツールでイラストの大きさを変える
つぎは、赤いやじるしで示した、右下の虫めがねの形をしたマークを見てね。
この虫めがねは、イラストの大きさを変えられるマークだよ。
このマークが選ばれていることを確認したら、二本指でタッチして、大きくしたり小さくしたりしてみよう。
移動変形ツールでイラストを回転させる
次は、そのとなりの円を描いている矢印のマークを見てみよう。
これはイラストを回転させられるマークだよ。
赤い矢印で書いた動きのように、二本指でイラストをひねるように回してみよう。
ひねることで、絵を回転させることができるよ!
こんどは「虫めがね」と「丸い矢印」のマークをいっしょに選択してみよう。
一緒に選択しておくことで、イラストの大きさと角度を同時に変えることができるよ!
パース変形ツールでイラストを変形させよう
今度は、赤いやじるしで示した位置にある「パース変形」を選んでみよう。
このパース変形は、イラストの形を自由自在に変えることができるマークだよ。
このマークを選ぶと、描いた絵のまわりに青い四角が出てくるね。
この青い四角の上にある青い点を動かしてみると、イラストの形が自由に変えられるよ!
メッシュ変形ツールでイラストを細かく変形させよう
最後は「メッシュ変形」と言って、「パース変形」よりも細かくイラストの形を変えられるツールを紹介するよ。
「メッシュ変形」を選ぶと、さっきよりも細かく区切られた青い四角が出てくるね。
この青い四角の上にある青い点を、色んな方向に動かしてみて、さっきよりも細かく形を変えてみよう!
こんなふうに描いた場所からイラストを移動させたいときや、形を少し変えたいと思ったときは移動変形ツールを使ってみてね!
アイビスペイントの左右反転ツールの使い方
この鳥のイラストを、左右反転ツールを使って左向きから右向きにしてみるよ!
まずは赤いやじるしの位置にあるレイヤーマークを選択しよう。
画面右側にある赤いやじるしで示したマークが、「左右回転ツール」だよ。
鳥のイラストが右を向いたね!
みんなも描いた絵の形や向きを変えたいときは、この移動ツールや左右反転ツールを使ってみてね。
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひ参加してくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
【アイビスペイント】イラストを保存・転送する方法!背景を透明にする方法も必見☆
【アイビスペイント】解像度ってなに?〜設定の仕方・変更する方法