2021.10.27
描いた絵を転送する方法 - イラストアプリ sketchbook編
今日は、sketchbookで描いた絵を、ほかの場所に送る方法を説明するよ!
アタムアカデミーでも、みんなが描いた絵はLINEやメールで送ってもらっているんだ。
かんたんで、すぐに送ることができるから、そのやり方を説明するね。
これから、この絵をLINEに送ってみるよ。
まず、上のツールバーの、いちばん左のマークを選択しよう。
そうすると、こんな表示が出てくるね。
赤いやじるしで示した「保存」のマークを押してみよう。
こんな表示が出てきたら、いちばん下の「共有」を選んでね。
これは、保存の方法が書いてあるよ。
「画像ファイル(PNG)」は、この絵を画像として送る方法だよ。
「sketchbook(TIFF)」は、この絵をsketchbookのデータとして送る方法だよ。送ったあとの絵を描き変えたいときは、こっちがこっちがおすすめだよ。
今回は「画像ファイル(PNG)」で送ってみるよ。
「画像ファイル(PNG)」を押したら、こんな表示が出てきたね。
赤いやじるしの場所には、送ることができるアプリが表示されているよ。
今回はLINEに送りたいけど、今は表示されていないね。
そんなときは、右にスクロールしてみよう。
LINEがあったね!
LINEを選ぶと、赤いやじるしで示した場所に、送りたい人の連絡先が出てくるよ。
もし、ここになかったら、右がわの「もっと見る」を押してみてね。
送りたい連絡先を選んだら、右がわの「転送」を選択しよう。
これで、この絵をほかの場所に送ることができたよ!
みんなも、描いた絵をほかの場所に送りたいときは、このやり方を試してみてね。
それじゃあ、またね!