2022.01.08
新・カラーホイールの使い方 - イラストアプリ sketchbook編
さいきんスケッチブックのバージョンが新しくなって、前と画面がかわったところがあるよね。
色をえらぶときに使う「カラーホイール」が新しくなったんだ!
いっしょに見ていこう。
まずはここの色をタップして、「カラーホイール」をだすよ。
①の左上のシカクが今えらんだ色で、
②の長細いシカクは前につかっていた色だよ。
③は補色(ほしょく)といって、今えらんだ色と「はんたいの位置にある色」だよ。
赤のはんたいの位置にある色はミドリになっているね。
④は前に使っていた色がじゅんばんにならんでいるよ。
⑤は「パレット」で、おきにいりの色をここに保存(ほぞん)しておくことができるよ。
「パレット」をおすとこんなかんじ!
「カラーホイール」の画面にもどりたいときは、ここをタップしよう。
この記事も読んでみてね
⑥は消しゴムで、⑦はスポイトだね。
この記事も読んでみてね
「カラーホイール」の下のタブも見ていこう!
「HSL」と「RGB」は、
それぞれのスライダーを左右にうごかして色や明るさをかえることができるよ。
この記事も読んでみてね
ここでも「パレット」をひらくことができるよ。
このやじるしマークはすこし注意がひつようだよ。
今えらんでいる色とはちがう色になってしまうから、あまり使わなくてだいじょうぶ!
もし、今えらんでいる色とちがう色になってしまう…
ということがあったら、「HSL」をタップしてあげよう。
やじるしマークがなくなって、もとの画面にもどるよ。
「カラーホイール」の画面は前より見づらくなってしまったけど、べんりなところもふえたね!
新しくなったスケッチブックも、ぜひ使いこなしてみてね☆
それじゃあ、またね〜☆