2021.11.07
4コマ漫画の枠の作り方 - イラストアプリ sketchbook編
今日は、sketchbookでできる「4コマ漫画の枠の作り方」を説明するよ。
みんなは4コママンガを描くとき、小さい枠を4個かいてから、その中に絵を描いていくよね。
その枠のことを、コマと呼ぶよ。
まずはsketchbookで紙を用意しよう。
今回は、たてながの紙を用意したよ。
さっそく、コマを作っていこう。
上にある、「対称」というマークを選択しよう。
「対称」を選択したら、下に黒いメニューが出てくるよ。
一番左のマークを選択しよう。
中心に点線が出てきたね。
対称は鏡に映ったような絵が描ける機能だよ。
今回は両側に4コマ漫画を2つ作っていくよ。
まずは、だいたいでいいから水色で4コマのアタリを作るよ。
一番上の細いコマはタイトルを入れる枠だよ。
ここでどこらへんにコマを置くか場所を決めていくよ。
アタリが作れたら、新しい紙を一枚上にふやしてね。
+マークを押すとふえるよ。
新しいレイヤーを選んだ状態で、「対称」の右にある「描画スタイル」を選んでね。
一番右の四角いマークを選んでね。
下のアタリを参考に1コマ目を作るよ。
「対称」も選んでるから、左右に作ることができるよ。
残りのコマも下にきれいに作っていくよ。
1列目のコマが描いてあるレイヤーをタッチしてメニューを出してね。
コピーを押してね。今1列目のコマがコピーされたよ。
今度はペーストを押してみてね。
そして1コマ目を指で動かしてみると・・・
同じ形のコマが増えたよ。そのまま下にいどうさせよう。
この繰り返しで、3コマ目、4コマ目と作っていこう。
一番上のタイトル枠も「描画スタイル」できれいに作っていこう。
最後に、アタリレイヤーの目玉マークを押すと、
アタリの線が消えるよ。
「対称」を解除したら完成!
綺麗な4コマ漫画の枠ができたよ!
みんなも4コマ漫画を作ってみてね!
それじゃあ、またね〜☆