ATAMブログ

2021.11.09

【アイビスペイント】素材ツールの使い方

今回は、アイビスペイントに元々入っている素材ツールをイラストに使う方法について説明するよ!

素材ツールを使うとイラストにかんたんに服の柄をつけたり、画面を華やかにすることができるよ。

アイビスペイントの素材ツールを呼び起こす方法の他、イラストに合わせて素材ツールを変形させられる便利な3つの機能も紹介していくね!

 

目次
アイビスペイントの素材ツールをイラストに使う方法↓
アイビスペイントの素材ツールの応用↓
 「移動拡大縮小」の使い方↓
 「メッシュ変形」の使い方↓
 「パース変形」の使い方↓

 




 

アイビスペイントの素材ツールをイラストに使う方法

上の画像の、女の子の帽子に素材を使って模様をつけてみよう。

 

帽子のベースの色がぬってあるレイヤーを選ぼう。

①と書いてある赤い四角で囲った部分、レイヤーのマークを押してレイヤー一覧を表示させてね。
沢山並んでいるレイヤーの中から、②帽子の色がぬってあるレイヤーをタップして選んでおこう。

 

次に、画面の1番右上の画像のマークを押して、素材ツールの一覧を表示させてね。

 

今回は女の子の帽子に、赤い四角で囲んだ素材、赤いチェック柄を付けてみるよ!

 

素材ツールをタップしてみると帽子に簡単に模様がついたよ!
イラストに柄が付くと、ステキで華やかになるね!

 

アイビスペイントの素材ツールの応用

「移動拡大縮小」の使い方

「移動拡大縮小」を押すと、指2本で素材のサイズを大きくしたり小さくしたり、位置を移動させることができるよ。

 

「メッシュ変形」の使い方

「メッシュ変形」を選ぶと、画面の上に青いアミアミが出てくるよ。
メッシュ変形は、素材の模様をイラストに合わせてより自然に変形させることのできるツールだよ。

青いアミアミの下にある黒い丸を持つと、素材の移動ができるよ。
黒い丸を持ちながら、素材の位置を帽子まで移動させよう。

青いアミアミの中にある青い丸を持って動かして、帽子の生地に合うように自然にゆがませて見えるようにしよう。

 

青いアミアミ(=メッシュ)は、「分割数X」と「分割数Y」の数を変えることで、増やしたりへらしたりすることができるよ。
素材の位置をもっとこまかく変形して調整したいときにおすすめだよ。

 

自然にカーブを入れて生地のゆがみを表現することができたね!

 

「パース変形」の使い方

パース変形は、イラストのパースに合わせて素材を変形させることができる機能だよ。
たとえば、お部屋のイラストの床の部分に、素材を入れてみよう。

 

お部屋と床の模様のパースが合っていないから、とても変だね。

 

模様の位置や向きが変だと感じる時は、「パース変形」を選んでみよう。

 

「パース変形」を押すと青く四角い枠が出てくるので、お部屋のパースに沿うように、形を変形してみよう。
青い丸の部分を持つと素材の形を変形させることができるから、しぜんな角度になるまで調整してみてね。

素材の形を変えることはできたけど、今度は模様が大きくなりすぎて変になってしまったね。

 

そんなときは、「リピート数X」と「リピート数Y」の数値を変更して、模様の数を調整すると自然な床になるよ!

 

素材は、洋服・床・カーテン・かべ・おふとんなどなど…様々なところに使えるよ!
自分のイラストにあう模様を見つけて楽しんで使ってみてね!
 

 

アタムアカデミー関連記事はこちら
【徹底解説】レイヤーの基本と使い方〜複製(コピー)・統合 - イラストアプリ スケッチブック編 
新・カラーホイールの使い方 - イラストアプリ スケッチブック編
作った色をパレットに保存する方法 - イラストアプリ スケッチブック編

 
 

楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?

美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。

無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪

プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら



今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!