ATAMブログ

2021.11.08

【ibispaint 徹底解説】線をキレイに描くコツ!手ブレ補正ツールの使い方

今回は、アイビスペイントでキレイな線を描ける機能・コツをいくつか紹介するね。
手ブレ補正(ほせい)ツールの使い方から、くわしく見ていこう!

 

目次
手ブレ補正ツールを使ってキレイな線を描く▼
手ブレ補正ツールを使わずキレイな線を描くコツ▼

 




 

手ブレ補正ツールを使ってキレイな線を描く

線を思ったように描けない、線画や図形をキレイに描きたい、そんなときに便利な機能が手ブレ補正ツールだよ!

手ブレ補正ツールの中にある3つの機能は、①手ブレ補正、②強制入り抜き、③図形だよ。

 

①手ブレ補正

手ブレ補正機能は右上にある指のマークのボタンを押してみよう!

 

ボタンを押すと、手振れ補正の機能が開けるよ!

一番上の「手振れ補正」はOFFから10段階まで変えることができるんだ。
バーの丸を左右にずらすと、線がコントロールできるよ。
数が小さいほど手ブレ機能が弱く、大きくなるほど強くなるよ。

 

実際に手振れ補正機能を使って、線を描いてみよう!

OFFと10で描いてみると、10の方がキレイな線が描けているね。

 

ガクガクした線もなめらかになるから、とてもべんり!
6ぐらいにするとキレイに描けるからオススメ✨

段階によって、ちょうどいい描きやすさをさがしてみてね!

 

②強制入り抜き(きょうせいいりぬき)

「強制入り抜き」の右にあるボタンをおすと「入りの長さ」と「抜きの長さ」を調節できるよ。

これも実際に強制入り抜きを使って、描いてみよう!

 

調整によって、丸のはじまりと終わりがちがうね。
「入り」は描きはじめのこと。「抜き」は描き終わりのことを言うよ。
線に強弱をつけたいときに、強制入り抜きを調整してみよう。

③図形

こんどは、手振れ補正ツールの図形の使い方を説明するね。
手振れ補正の下の方にある、たくさん図形が並んでるところをおしてみよう。
アイビスペイントの手振れ補正ツールで描きたい図形を選択してみよう(今回は四角形を採用)。

 

描く前は、入り抜きをどちらも0%にするとキレイな図形になるよ。
キャンバスにペンをおいたら右下、または左下にむかって引っぱってみよう。

 

引っぱったあとペンをはなすと、こんなふうに四角形ができるよ!

手ブレ補正機能はいろんなタイミングで使えるから、ぜひ使ってみてね!

 

手ブレ補正ツールを使わずキレイな線を描くコツ

手ブレ補正機能のほかにも、キレイな線を描くコツがいくつもあるから紹介していくね。

まずは下書き

いきなりキレイに描こうとしないで、まずは下書きを描こう!

 

ラフなかんじでもいいけど、アゴの位置(いち)や耳の位置などはしっかりだそうね。

 

線のせってい

最初に、しっかりと線を設定するのもかなり重要だよ。

アニメのようなイラストを描きたい場合は、ペン(ハード)を使ってみよう。

ペンのさいしょとさいごを細くせっていすると、アニメっぽくなるし、線にうごきが出てくるんだ。

 

ペンのさいしょは「入りの太さ」、ペンのさいごは「抜きの太さ」で設定をかえられるよ!

 

単純な線の練習

ペンの設定ができたら、上の絵のように前髪をイメージして、Vの字の連続線をタテに同じ間隔で描く練習をしよう。

 

ペンにかける力で線のふとさがかわるのがわかるかな?

書道をやるときみたいに、すこし集中したり、いきを止めて描くのもだいじだよ。

 

シートを回す

シートをまわして描きやすい方向にするよ。

 

じぶんの描きやすい位置(いち)があると思うから、シートをくるくる回して、描きやすいところをさがしてね。

 

線をしめる

全体を描いても、途切れた線やはみ出た線があると思うんだ。

 

上のイラストもよく見てみると、かみの毛のところとか、はみ出たり足りなかったりしてるよね。

 

まじわった線のところをこくして、はみ出た線をなおしたよ。
すこーし線と線が交わったところ、濃くなったのわかるかな?

完成!と思ってもおわりにしないで、絵を大きくしてチェックしてね。
交わった部分を濃くすると、絵にしまりが出るよ。

 

キレイな線を描くコツのまとめ

やっぱり紙のほうが描きやすいな〜〜と思うこともあるよね、、、
iPadやタブレットには「紙とにてるかんかくを楽しめる保護(ほご)シート」もあるから、買ってためしてみるのもオススメだよ!

 

いろいろな機能(きのう)をつかったり、描いたものをチェックしてなおしたりして、やっとキレイに線が描けるんだ。

たいへんだけど、いちどやれば、次はもうすこし早くできるはず!
それのくり返しで、きれいな線を描くのになれていくよ。

 

キレイな線を描く練習はこちらも見てね!
イラストや写真のトレース方法 - イラストアプリ ibispaint編 

 

イラストでも漫画でも、線がきれいになるとぐっと絵がよくなるから、みんなもいっしょにがんばろう〜✊

 

 

楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?

美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。

アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。

無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪

プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら

 

今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!

 
 

ブログカテゴリ
★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP