ATAMブログ

2021.11.21

【生徒作品の紹介】犬をモチーフに親子・友達のキャラデザをしよう!

Kさんのレッスン担当講師のカワサキナツミです。

今回は、10月テーマの「キャラクターデザインでものがたりをつくろう!」で

制作したKさんの作品をご紹介します。

今回のレッスンはキャラクター単体だけを考えるのえはなく、グループのキャラデザを行います。
そのグループの中での同じ・違いを描き分けて、人間関係・それぞれの役割を考えていきます。

Kさんはわんちゃんでキャラクターを考えてくれました。

 

まずは、

「親子」のキャラクターデザインをしていきます。

子どものジャックは目がまんまるで、「純粋で好奇心旺盛」な雰囲気を感じ取れますね。

対して、親のジャンは目はきりっとしていて、さらに眉を加えることで凛々しさを引き立たせています。頼もしい感じがします。

また、体の色にも変化を付けていますね。

優しい色から濃い色へ。生きた年数の深みを色で表現してくれているように感じます。

少しづつの描き分けが「子ども」と「大人」の差を表現していきます。

 

色々な動物を描くのがとても上手なKさんですが今回は犬種も描き分けてくれました。

「犬を描こう!」と描き始めても色々な犬種を描くのは実は難しかったりします。

ですが、Kさんはそれぞれの個性をうまく表現して描いてくれました。

 

ともだちキャラクターデザインでは

3匹のわんちゃんの「ドッグわんチーム!」を描いてくれました!

メインキャラのビーンズは正義感が強く誰とでも仲良しになれるんだそうです。

表情と目の色からそんな性格も感じ取ることができますね。

まんまるな目がビーンズという名前ともフィットしています!

 

ピンクは名前の通りのピンク色の体に、キュートさを際立たせるハート型の耳とお鼻

性格を伝えるウィンクの表情!かわいいが詰まったキャラクターになっています。

 

ドリーグは目が隠れています。目を隠したことにより、

性格を感じ取ることが難しく、ミステリアスな雰囲気が漂っています。

ですが色を茶系にしたことで少し温かな印象を受けます。

Kさんもドリーグは優しい性格。と教えてくれました。

 

キャラクターが出来上がった時、Kさんにキャラクターたちのことを質問すると

すぐに答えてくれました。

「すぐに答えることができる」というのは描き出した時には

そのキャラクターの性格や特徴を考えながら描けているということです。

絵やデザインでは描く技術以外にも想像すること・深くまで考えることがとても大事な要素です。

 

これからも、Kさんの素敵な発想力を絵を通して広げていってもらえるようお手伝いしていきます!

アタムアカデミー関連記事はこちら
校長先生が伝える10月の授業内容
講師紹介
オンラインクラス

 
 

楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?

美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。

無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪

プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら



今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!