ATAMブログ

2022.05.23

生徒のイラスト 構図でキャラクターの心情も伝える!〜仲間と共に森の敵を倒す物語

11月の授業「場面に合わせた構図で、物語を描こう!」グループコースMさん

アタムアカデミー講師の春原(すのはら)ゆきこです。

今回は、11月のイラストレッスン「場面に合わせた構図で、物語を描こう!
で制作したMさんの作品をご紹介します。

このカリキュラムでは、構図の力を使い、いろいろなイラストを描いていきます。

構図やレイアウトは、イラストレーターやデザイナーのお仕事でも必要な知識ですね!

Mさんはオリジナルキャラクターの「ミアちゃん」を使い、世界観を表現してくれました。

 

キャラクターの服装といる場所を描こう

まずは1枚目。

「キャラクターの置かれている状況を説明するための構図」です。
「わかりやすさ」が重要な構図ですね。

 

暗く、うっそうとした森の中を歩くミアちゃん。
闇の中からのぞくモンスターたちの目線にドキドキしますね!

 

前・横・後ろ それぞれの向きでキャラクターを描こう

2枚目です。

このワークシートでは、「顔の向きを利用した見せ方」を学んでいきます。
顔がアップになっているのが特徴の構図ですね。

 

「前向き」の構図は1枚目と同じシチュエーションですが、伝えていることはまったく違います。

1枚目では暗い森を歩くシリアスな恐ろしさ、
2枚目の「前向き」では、視線を感じて緊張感を高めている主人公の心にフォーカスが当たっています。

 

横向きは「湖を見つけているところ」
後ろ向きは「星空を見上げているところ」

どれも構図の力を理解し、利用した描き方ができていますね。
すばらしいです!

 

右向きと左向きに歩くキャラクター

このワークシートでは、「キャラクターの向く方向によってイラストの印象が変わる
ということを学びました。

左向きではポジティブな、
右向きではネガティブな印象を与えることができます。

 

今回は、街でおいしい屋台を見つけているところ、
暗い森を歩くところを描きました。

 

頭の中を描こう

ここでは、「頭の中と現実の世界に別れた画面」の描き方を学んでいきます。

モンスターを倒しまくってお金を稼ぎまくろうとたくらむミアちゃん。
悪い顔してます・・・笑

 

物語を描く

最後に構図の力を使って、物語の4枚イラストを作っていきます!

旅の途中で増えた仲間とともに、森の敵を倒すお話になっています。
表情豊かなミアちゃんがまさに美少女という感じで魅力的ですね。

3コマ目のモンスターの表現方法も、なかなかの緊張感です。

 

まとめ

今回の課題は描く量がとても多かったですが、Mさんは手を抜かずに最後まで描き切りました。
集中して淡々と描く姿がとてもカッコよかったです。

真剣に向き合った分、これからの制作活動の糧になると信じています。

 

ATAM ACADEMY ポートフォリオ

アタムの授業で制作した生徒の作品は、Tumblrでも紹介しています。
ぜひ見てみてください♪

★イラストポートフォリオ

 

アタムアカデミー関連記事はこちら
校長先生が伝える11月の授業内容 講師紹介 オンラインクラス

 

アタムアカデミーって?

子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です

美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。

 
↓↓無料体験レッスンへ受付中! ご応募はこちらから


 

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP