2022.05.30
生徒のイラスト 四季を楽しむ女の子〜アイビスのツールや機能を上手に活用して表現!
4月の授業「春・夏・秋・冬をイラストで表現しよう!」グループコースHさん
アタムアカデミー講師のしのです。
今回は、4月のイラストレッスン「春・夏・秋・冬をイラストで表現しよう!」
で制作したHさんの作品を紹介いたします。
このカリキュラムでは、四季をイメージしたイラスト制作を通して、
イラストレーターのお仕事で必要な考え方や技術も学べます!
Hさんは、引き継ぎで最近担当になったばかりです。
前回までの課題が押していたこともあり、
今回の課題をクリアするのに、なんと10日ほどしかありませんでした。
そのため、一緒にお話しながらメモに課題についての設定を書き進めました。
背景まで描けるかどうか、、というところでしたが
きちんと最後までできたようです。
今回の課題をやるのかやらないのか、など
このあたりも自己決定を重ねて、試行錯誤で完結させる重要な過程だと思います。
春のイラスト
最初に、春から取りかかりました。
桜のアーチに女の子が立ってる状況です。
当初は少し桜の華やかさが足りなかったので、さらに要素を足してもらいました。
背景のグラデーションや陽の注いでいるイメージを
アイビスペイントの「素材」から、工夫して入れています。
グッと動きが出ました。
夏のイラスト
こちらはほぼ、Hさんが自力でイラストを自宅で進めたものです。
こちらも素材をうまく使いながら女の子が「暑い!スイカが重い!」というような、
たまらない表情を出しています。
足の女性らしいラインが出ていて、髪にも動きが出ています!
少し変化をつけるだけで、だいぶイメージが変わりますね。
秋のイラスト
紅葉の道に、女の子が焼き芋を食べているイラストです。
背景に合ったブラシを使いながら描けています。
自分なりの表現ができて素晴らしいです。
初秋の色合いを感じさせる配色ができていますね。
冬のイラスト
なんとも大胆な雪だるまファッション!です。
最初は早くできるもの、と考えていましたが、
結果、面白いイラストになりました。
通常のもの、誰しも連想するものではないものに、
どんどんチャレンジしてもらいたいです。
配色もシンプルですが女の子の表情とあっていて、優しい印象のよい構成です。
Hさんは、技術的なことや言葉の理解が早いので、
どうしたらドマチックになるか、動きができるかをお伝えするようにしています。
今後も既存のイメージにとらわれず、動きのあるレイアウトを考えながら、
進めていけたらと思います。
ATAM ACADEMY ポートフォリオ
アタムの授業で制作した生徒の作品は、Tumblrでも紹介しています。
ぜひ見てみてください♪
アタムアカデミーって?
子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です
美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
↓↓無料体験レッスンへ受付中! ご応募はこちらから