ATAMブログ

2022.12.21

小学生子ども(10歳)のイラスト オリジナルのRPGの島でコンセプトアート!

6・7月の授業「理想の島をつくろう!〜コンセプトアートに挑戦〜」グループコースMさん

アタムアカデミー講師のヨウです。

今回は、6・7月のイラストレッスン「理想の島を作ろう!〜コンセプトアートに挑戦〜
で制作したMさんの作品をご紹介します。

このカリキュラムでは、自身の「好き」をたくさん詰め込めて理想の「島」をつくります。
そのうえで、さらに色々な要素を足してその島での「暮らし」をデザインしていきます。

ゲーム・映画・コマーシャル・都市開発など、多くの分野で活躍している、
コンセプトアートのアーティストのような職業体験もできますね!

 

自分の興味や好きなものに向き合うアイデアだし

まずは今の自分の興味や描きたいもの、住みたい場所を書き出してもらいます。
そして、その中のいくつかを組み合わせてテーマを作ってもらいました。

Mさんは最近興味があるゲームをテーマに「RPGの島」を描くことに決めました。

 

島の設定、暮らしに必要なものを考える

生き物、自然、建物乗り物など、島の中にあるものについて、細かい設定を作ってもらいます。

Mさんは、島にはダンジョンや魔王の城、モンスターが住んでる村があるなどの設定を考えてくれました。

村に家以外で何を描けばよいか悩んでいたので、
冒険に行く準備をしたり村人が生活するために必要なものは何か一緒に考え、
井戸や畑、武器屋や宿屋などを描こうと決めました。

 

イラストとしての描写

「村があるところやダンジョンなどの環境の描き分けができるといいね」と話しながら取り組んでもらいました。

はじめは木や建物がいろいろな方向を向いていましたが、
斜め上から見た建物木の見え方を説明したところ、すぐに理解して実践してくれました。

「モンスターにゲームの画面のようなステータスがでたら面白いんじゃないか」とか、
「島の外にもゲームのような要素をいれたらいいんじゃないか」など、
Mさんはイラストを描く中で自主的にたくさんのアイデアを考えてくれました。

 

さらに、今回の課題では図形ツール文字ツールなど、
デジタルイラストならではの機能を使ってみよう!と課題を出しました。

出来上がった作品を見ると、イラストの中でうまくそれらの要素が活かされているのがわかります。

一枚のイラストとして完成させるための工夫が感じられますね。
とてもよくがんばりました!

 

タイトルロゴのデザイン

イラストの完成後、この島が存在するゲームのタイトルロゴも描いてくれました。
実はゲームの要素も足されていたりして、見ごたえがある作品になりましたね!

Mさんにとっては2つめのカリキュラムですが、前回よりも技術集中力仕上がり
すべてにおいて大きな成長がみられました。

次の課題の作品もとても楽しみです!

 

アタムアカデミー関連記事はこちら
小学生子ども(10歳)のイラスト 空想上の動物たちが暮らす自然豊かな島をイラストに!
生徒のイラスト ファンタジーあふれる生き物と四季のある島でコンセプトアート!
生徒のイラスト ドラゴンやモンスターが住む「ファンタジー島」でコンセプトアート!

アタムアカデミーって?

子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です

美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。

 
↓↓無料体験レッスン受付中! ご応募はこちらから


 

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP