ATAMブログ

2022.08.23

宇宙を舞台にした島のコンセプトアートに挑戦!生徒イラストのご紹介

今回は、アタムアカデミーの6・7月のイラストレッスン「理想の島を作ろう!〜コンセプトアートに挑戦〜
で制作したYさんのコンセプトアートをご紹介します!

生徒Yさんのアート作品を紹介してくれるのは、アタムアカデミー担当講師のおおしま先生です。

 

このカリキュラムではコンセプトアートの一環として、自身の「好き」をたくさん詰め込んだ「理想の島」を作ります。

「好き」を詰め込むだけでなく、島としての生活が成り立つよう色々な要素を足し、理想の島での「暮らし」もデザインしていきます。

 

目次
島のテーマを決めてアイデア出しをしよう!↓
島の設定を細かく考えていこう!↓
島の設定に合うモノを考えよう!↓
理想の島のイラストを完成させよう!↓

 




 

 

島のテーマを決めてアイデア出しをしよう!

 

まずYさんは、どんな島を作って行くのかテーマを決め、いくつかアイディアを出していきます。
最初に自分の好きなことについて調べておくと、その好きを表現した島のテーマが決まります。

Yさんは宇宙のイラストや場所に住んでみたいことから、宇宙を舞台にした島に決まりました。

 

島の設定を細かく考えていこう!

 

テーマを決めた後は、島の天気や季節や特徴など、島の細かい設定を考えていきました。

島の中はどうなっているのか?どこにあるのか?など、Yさんだけの島の世界観を作っていきます。

場所や特徴・設定を優先して考えておくと島のイメージが浮かびやすいので、Yさんは特徴と設定を重点的に考えていきましたね。

 

島の設定に合うモノを考えよう!

島の生き物たち

 

島に生息する生き物のデザインからスタートしました。
生き物は動物系の他にも人間もグループに入るので、Yさんは住人も制作!
格好がわかるようにアバターデザインを応用して、後面と正面から見たキャラクターデザインを作りました。

 

島にある自然たち

 

島には自然もないと生き物は生きていけません。
植物、水、畑、etc…たくさんあります。
単体で描いてもいいですが、「遠くからみた景色や自然がたくさんある場合など、特定の場所を見せるための風景的な自然のイラストでもいいよ」とお話したところ、Yさんは緑を背景にした大樹と上から見た川の風景を描きました。

 

島の建物・乗り物たち

 

生き物が使う建物と乗り物も作りました。

Yさんは風景のように描いてもよいと判断して、上から見た街並みと宇宙を背景にした家を制作、世界観が明確になってきました。
全体的に黄色の配色を使っていて、建物、乗り物に統一感が出ていますね。

 

理想の島のイラストを完成させよう!

 

最後に、今まで作った物を使って「理想の島のイラスト」を制作しました。
全体を見せた島の構図、離れてみた島の構図、ミニサイズの島の構図など、色々な島のイラストの魅せ方があります。

まず、Yさんにさまざまな構図を参考に見せました。
最終的にYさんは上から見下ろした島の様子の構図に決定。
大きなビルを手前に、うまくパースを利用したイラストが作れているのではないでしょうか。

配色もカラフルでかわいいタッチで作れていて、最後まで自分の好きをテーマにした島をうまく表現できていますね!

Yさんの今後の課題で作る作品も楽しみです!

  

楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?

美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。

 
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。

無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪

プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら

 

今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!

 

 

ブログカテゴリ
★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP