ATAMブログ

2022.09.10

【生徒作品の紹介】お菓子×パステルカラー!島の全てがお菓子の「snack島」

6・7月の授業「理想の島を作ろう!〜コンセプトアートに挑戦〜」Hさん

アタムアカデミー講師のといです。

今回は、6・7月のイラストレッスン「理想の島を作ろう!〜コンセプトアートに挑戦〜
で制作したHさんの作品をご紹介します。

このレッスンでは、自分で決めたテーマに合わせて、
好きなものを詰め込んだ“理想の島”を描くことにチャレンジしてみました。

また、コンセプトアートのお仕事のように
「イラストを見た人が、島での暮らしを想像できるかな?」ということも考えていきます。

 

島のテーマを考える

 

まず最初に、おおまかな島のテーマを考えていきます。

自分の島はどんな特徴を持っているのか、
どんな生き物が暮らしているのか、
どんな名前なのか、
どんなをしているのか、
どんなをしているのか…。

興味のあることに合わせて、アイデアを出していきます。

Hさんは、興味のある「お菓子」と「パステルカラー」というキーワードから、
snack島』という、可愛らしいお菓子の島を考えました。

島に暮らしている生き物たちや植物なども全て、お菓子でできているらしいです。
とても面白い発想ですね♪

 

島の生き物を考える

 

テーマが決まったら、次はいくつかの要素に分けて、細かい設定を決めていきます。
まずは島に住む「生き物」について考えてみました。

Hさんは、「お菓子」というテーマに合わせて、飴とチョコレートをモチーフにしたユニークな生き物を考えました。
ただ見た目を考えるだけでなく、
それぞれのキャラクターの住んでいる場所、性格、名前なども詳しく考えてくれています。

このように詳しく考えておくと、いざ本番の絵を描く時にも迷わず進めていくことができますし、
そこから新たなアイデアを膨らませていくこともできますね♪

 

島の自然を考える

 

次は島の「自然」について考えてみました。

Hさんは、カップケーキとキャンディーをモチーフにした木をデザインしました。
とっても美味しそうで可愛い木ですね♪

季節によって味が変化したり、不思議な伝説があったりなど、細やかな設定もすごく魅力的です!

 

島の建物を考える

 

次は島の「建物・乗り物」について考えてみました。

Hさんは、自分で考えた生き物に合わせて、
「それぞれのキャラクターが住んでいる家」というイメージでデザインしました。
飴とチョコレートの形が上手く建物の形に落とし込めていますね。

ここまで考えた全てのモチーフが、色合いや形が統一されていてすばらしいです。
世界観が良くイメージできていますね♪

 

島を描く

 

生き物や自然、建物・乗り物についてアイデアが固まってきたら、
それらをひとまとめにして島の全体像を描いていきます。

Hさんは、一番最初に考えていた島の形をブラッシュアップして、建物や背景など、新たな要素も描き足していきました。
ハチミツの海や、ドーナツの形の雲など、どれもとても可愛らしく描けていますね♪
建物を奥に配置することで、島の奥行も感じられてすばらしいです。

時間をかけてアイデアを煮詰めたからこそ、中身の詰まった見ごたえのある作品に仕上がりましたね♪

 

アタムアカデミー関連記事はこちら

 
 

楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?

美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。

無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪

プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら



今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!