ATAMブログ

2022.11.08

生徒のイラスト ドラゴンやモンスターが住む「ファンタジー島」でコンセプトアート!

6・7月の授業「理想の島をつくろう!」Nさん

アタムアカデミー講師のあゆです。

今回は、6・7月のイラストレッスン「理想の島をつくろう!
で制作したNさんの作品をご紹介します。

このカリキュラムでは、理想の島づくりを通してコンセプトアートのお仕事体験ができます。
コンセプトアートは、ゲーム・映画・コマーシャル・都市開発など、多くの分野で活躍していますね。

 

STEP1:理想の島のテーマを考える

まずは、簡単に島の設定を考えていきます。

Nさんはこの時点で描きたいものがかなりしっかり定まっていました。

 

STEP2:島に住むいきものを考える

次に、島に住む生き物たちの設定を考えていきます。

元々動物やモンスターを描くのが得意なようで、個性あふれるモンスターたちを生き生きと描いてくれました。

 

STEP3:島に必要なものをかんがえよう

島の自然環境や、島に必要な建物や乗り物も考えていきます。

 

Nさんは、モンスターたちの住む洞窟や、モンスターたちが食べる果物のなる木を考えてくれました。

島に住むモンスターたちにとって、どんな環境ならすごしやすいか、当事者目線でしっかりと考えてくれています。

 

ファンタジー島では船や電車ではなく、モンスターに乗って移動をするそうです。

島が海に囲まれていることもあり、陸と海、それぞれの交通手段を考えてもらいました。

 

STEP4:理想の島をイラストにする

ひと通り設定が出揃ったら、いよいよ「ファンタジー島」を完成させていきます。

考えたいきものや自然の設定を最大限に生かして、
ひと目見ただけで島の暮らしが想像できるようなイラスト」を目標にしようとお話をして、
ラフ画(完成イラストを簡単に描いたもの)を描いてもらいました。

 

海のグラデーションもとても綺麗で、ラフ画とは思えないほど丁寧に描けています。

しかし、バランスが取れている分「特に何を見せたいのか」が分かりずらい印象だったため、
自分が1番見せたいもの・表現したいものをもう一度考えてみよう」とアドバイス。
その上で、完成イラストの制作に取り掛かりました。

 

これが1回目に提出してくれたファンタジー島の完成イラストです。

線画の色を変えたり、細かい部分もよく描かれていますが、
せっかく考えてくれたモンスターたちがあまり描かれていません。

せっかくなので描き足してもらい、入道雲の形の整え方についてもお教えしました。

 

再提出してもらったものがこちら。

小さなモンスターたちの様子も描かれていて、より賑やかで楽しい印象に仕上がりました。
雲の輪郭をはっきりとさせることで、もくもくと立ち昇る入道雲ならではの雰囲気がしっかりと表現できています。

ファンタジー島の完成です!

 

さらに、カリキュラムの中で考えたキャラクターをメインにイラストも描いてくれました!

島のイラストとはまた違ったやさしい雰囲気で、とても素敵ですね。

課題として考えたものではありますが、唯一無二の自分のキャラクターです。

みなさんもぜひ色んなところで活用してみて下さいね。

 

アタムアカデミー関連記事はこちら
小学生子ども(11歳)のイラスト カラフルで幸せな音楽の島をイラストに! 
小学生子ども(10歳)のイラスト 空想上の動物たちが暮らす自然豊かな島をイラストに!
生徒のイラスト おとぎ話のキャラクターが住む島&博物館をテーマにした島づくり!

アタムアカデミーって?

子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です

美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。

 
↓↓無料体験レッスンへ受付中! ご応募はこちらから


 

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP