2023.02.18
【生徒作品の紹介】ピーターパンの物語に合う挿絵イラストづくりに挑戦
今回はおおしま先生に、2022年8・9月に実施したイラストレッスン「感じた世界を伝える!好きな物語にイラストをつけよう!」で制作した生徒(Wさん)の作品をご紹介します。
このカリキュラムでは、好きな物語の場面を選んでイラストを作るのですが、Wさんは有名な「ピーターパン」を選んでイラストを描いてくれました!
挿絵の作品選びとキャラクターデザインをしよう
まずは、「ピーターパン」とはどんな登場人物がいるか、どんなシーンがあるのか、「作品」について調べていきました。
キャラデザは既存のデザインは使わずに、オリジナルのデザインで作っていきました。
「主役のキャラクターを描くといいよ」と提案したところ、主人公のピーターパンとウェンディに決定しました。
挿絵にする物語の場面やセリフをイラストにしよう
キャラクターデザインが決まったら、Wさんの好きな場面のイラストを描きます。
物語の一場面を挿絵として使用するので、あらかじめレイアウトを決めておきました。
Wさんは、提案した3種類のレイアウトの中から絵が主役のレイアウトに決めました。
見開き一面に挿絵を載せていくので、「場面イラストのサイズは横幅広めに描くといいよ」とアドバイスしました。
挿絵に入れるフォントを決めよう
場面のイラストが完成したら、一緒に載せる文章のフォントも決めていきました。
絵本なので、手書き風のフォントを使うように勧めてみました。
挿絵と文字を組み合わせて物語のページを完成させよう!
完成した物語のイラストと選んだフォント文字を使って、ページのレイアウトをしていきます。
うまく絵が主役のページになるようなレイアウトに出来上がりましたね!
最後にテクスチャを貼り付ける加工方法をお教えました。
コルクボードのフリー素材を使って、ページを紙のような質感にし、より本のページっぽく近づけられました。
ピーターパンとウェンディの別れのシーンを、悲しい雰囲気になるように描かれていて、素敵な挿絵と文字が作れていますね!
Wさんの今後の課題で作る作品も楽しみです!
生徒のイラスト 魔法使いの島に住む個性豊かなキャラクター達をデザイン!
生徒のイラスト 島のもの全てが食べられる「デリシャス諸島」でコンセプトアート!
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!