2023.01.28
小学生子ども(9歳)のイラスト 理想の島「アニマルアイランド」ができるまで
2022年 6・7月の授業「理想の島をつくろう!〜コンセプトアートに挑戦〜」Sさん
アタムアカデミー講師の、しのです。
今回は、6・7月のイラストレッスン「理想の島をつくろう!〜コンセプトアートに挑戦〜」
で制作したSさんの作品をご紹介します。
このカリキュラムでは、理想の島づくりを通して「コンセプトアート」に挑戦しました。
コンセプトアートは、ゲーム・映画・コマーシャル・都市開発など、多くの分野で活躍しています!
Sさんは今回初めての課題でしたが、動物がとても好きで、動物博士のような生徒さんです。
そんな生徒さんの描く島なので、とても楽しみになりました✨
まずは島の土台を描こう
動物の島を作ることは、すぐに決まって取り掛かりました。
島の形、中心のもの、生き物など、なんとなくイメージに浮かぶものを描いてくれました。
一番最初のワークシートには、とにかく頭に浮かぶものを引き出して、整理するという作業です。
この段階では「まだ、ぼやっとしたイメージで具体的な様子ではないのかな?」と思っていました。
とにかく動物のことがお話で出てくるので、
「物知りだなあ、面白くなりそうだなあ」と思ってレッスンを進めていきました。
島に住む生き物は?
生き物の中心はパンダとカエルだそうで、キャラクターらしいパンダとカエルを描いてくれました。
リアルというよりは、立っていたり、帽子を被っているのでかわいらしいイメージです。
そして島そのものはどうなったかというと、、、
とても力強く、色塗りをしたり、定規で建物を描いたりと…
初めてのデジタルで色々と試しながら描いてくれています。
さらに、「自然を描く場合はいろんなブラシを使ってみよう」と提案しました。
その動物たちを、さらに描き込んだ島に移して見せてくれました。
自然の濃淡と動物たちが増えて完了かと思いきや…!?
動物だけを描くレッスンに変更
どんどんと動物を描く姿勢を見て、「もっと基本的なことを指導できるといいな」と思い、
島の課題から1ヶ月は動物を描くレッスンに切り替えました。
毎回2体ずつ描くようにし、画像↑のように写真をシートに配置し、
よく見て、ガイドを引きながら進めて行きました。
毛の流れ、顔の向きなどにも注意して描いてくれています。
また、講師とも具体的な添削でやりとりを続けました。
アニマルアイランドが完成!
動物がたくさん溜まっていき、その都度、前回の課題の島に移してくれているので、
大変賑やかな島になりました!✨
講師も知らない動物を知れたり、
知ってるけど、よく知らない動物を見れたりで新鮮なことがたくさんありました。
動物の基本レッスンが課題と結びつくとは!!
生徒さんの好奇心をより強くできるように、
今後も取り組みたいと思います✨
生徒のイラスト お城&たくさんの動物たちと暮らせる島でコンセプトアート!
生徒のイラスト 空中の島と空飛ぶサメでコンセプトアート〜背景のイラストにも挑戦!
アタムアカデミーって?
子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です
美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
↓↓無料体験実施中!お申し込みはこちら