2023.10.26
【生徒作品の紹介】飼っているウサギをキャラクターに!オリジナルグッズ販売に挑戦!
6.7月の授業「オリジナルグッズの販売体験をしよう!」グループコースNさん
アタムアカデミー講師のあゆです。
今回は、6.7月のイラストレッスン「 オリジナルグッズの販売体験をしよう! 」で制作したNさんの作品をご紹介します!
このカリキュラムでは、オリジナルグッズのデザインを描き、
そのデザインをグッズ販売サイト“SUZURI”で実際にグッズ化して販売するところまで行いました!
グッズになることをふまえて、どのようなデザインにしたら魅力が伝わるか、
などを考えながらグッズごとに合うデザインを学んでいきました!
グッズのテーマを考えよう
ステップ1では、自分の好きなものやことなどからグッズのアイデア出しをしていきます。
Nさんはお家で飼っているうさぎをモデルに、
フルーツの被り物をつけたキャラクターをデザインしてくれました!
2枚目のワークシートでは、より詳しくグッズのテーマやテーマカラーなども考えていきます。
うさぎのキャラクター設定の補足なども書いてくれました。
また、この段階で作るグッズを決めていきます。
今回Nさんはアクリルキーホルダー・グラス・Tシャツの3点を制作することに。
テーマに合ったグッズイラストを考えよう
次に、それぞれのグッズごとにどんなデザインにするか考えていきます。
まずはグラスのデザイン。
キャラクターを真ん中に配置し、バランスの良いデザインになっています。
縦長のグラスの特徴を生かし、イラストも縦長になるよう調整をしていきました。
グッズデザイン
イメージが固まったら、テンプレートシートにイラストを描き込んで実際のデザインに入ります。
完成したグラス用のイラストがこちら!
ラフの時点で描いていた真ん中のキャラクター達に加えて、グラス側面にもイラストが入るデザインに仕上げてくれました。
レッスン中にSUZURIで、実際にグラスになったらどんな風に見えるのかも確認しながら進めていきます。
背景をあえて描かないことで、透明なグラスの持ち味を生かしたデザインに仕上げることができています!
Tシャツ、アクリルキーホルダーも同様にイラストを制作していきます。
Tシャツは表面だけでなく、背中側のデザインも考えてくれました。
微妙な表情の違いや、床に転がった被り物など、Nさんならではのユニークなアイデアが光ります!
様々な種類が存在するフルーツとうさぎをモチーフに使って、統一感がありながらもバリエーション豊かなグッズを制作することができました。
次回のNさんの作品もとても楽しみです!
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!