ATAMブログ

2023.10.27

【生徒作品の紹介】よこ向きの立ち絵にチャレンジ!

「マスコットキャラクターをデザイン! イラストコンテストに参加しよう!」グループレッスンSさん

アタムアカデミー講師のふじたです。

今回は、8.9月のイラストレッスン「マスコットキャラクターをデザイン! イラストコンテストに参加しよう!
で制作したSさんの作品をご紹介します。

このカリキュラムでは、アタムアカデミーマスコットキャラクターイラストコンテストという、「コンテストに参加する」ことを想定してキャラクターをデザインしました。
コンテストは「誰かに評価される」ものです。
Sさんは今回、審査員の評価を得るために、難しいよこ向きの体に挑戦しました!

 

オリジナルキャラクターをデザインしよう

自分のオリジナルのアタムアカデミーのマスコットキャラクターをデザインしていきます。

準備シートをつかってキャラクターのデザインを開始。
デジタルイラストの要素をふんだんに取り入れたかわいらしいキャラクターをデザインすることができました。

ですが、カラフルな部分が目立つこともあって白いTシャツが浮いて見えるかも。
Tシャツに何か模様を入れてみたらどう?どんな模様がぴったりかな?
とアドバイスところ、Sさんはブラッシュアップしてくれました。

Tシャツにはインクをまいたようなカラフルな模様をデザイン!
他にも透明なバッグや黄色の髪留めも足してくれました。
洋服のデザインが変わったので、全体の配色のバランスを考えて瞳の色も変更していきました。

 

キャラクターの設定資料を描いてみよう

自分のキャラクターデザインをわかりやすく伝えるために設定資料を描いていきます。

設定資料はキャラクターの見た目衣装デザインのこだわりが一目でわかるように描いていくのが大事です。
「まえ」「うしろ」「よこ」から見たキャラクターのデザインしていきましょう。

今回が初めての設定資料制作で、ふだんは描かない「よこ」向きのイラストに挑戦したSさん。
下書きには関節部分に丸を描くなどの工夫のあとが見えます。

身体の軸を意識しやすくするために赤線を引いてアドバイス。
「まえ」「うしろ」のイラストは軸がしっかりしているのがよくわかります。

添削を参考に描きなおしてくれたのがこちらです。
キャラクターの頭身もぴったりで、審査員にも魅力が伝わる設定資料をつくることができました!

次回のSさんの作品も楽しみです!

 
 

楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?

美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。

無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪

プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら



今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!