2021.10.20
Nさんの作品(担当:カワサキナツミ先生) ‐ オンラインイラスト教室|ATAM ACADEMY
9月授業「オリジナルのお店をデザインしよう!」グループ受講レギュラーコース Nさん
Nさんのレッスン担当講師のカワサキナツミです。
今回は、9月テーマの「オリジナルデザインのお店をデザインしよう!」で制作したNさんの作品をご紹介します。
Nさんはお家でもわんちゃんを飼っていることから、
「犬と会えるお店」にする!!とお店のテーマはあっという間に決まりました。
では、どんな犬が居てどんな雰囲気のお店なのかな?と
少し細かくお店のイメージを聞いてみると。。。
「シバ犬」がいて、「来た人がほっとする優しい感じ」と
どんどんNさんのお店のイメージが膨らんできました。
シバ犬と触れ合える「わんしばカフェ」
Nさんのこだわりポイントは4つ!
1つ目は、可愛くて目立つ屋根の飾りです。
シバ犬の顔がたくさんか、わんちゃんが何匹か座っているか。悩みました。
このデザインにした決め手は「来た人がほっとする優しい感じ」を大事にしています。
顔がたくさんだと、きゅうきゅうで「落ち着かない感じ」がしそうだね。とお話ししながら
Nさんも「あ〜」と。その後、もくもくと描き始めたのでどうするのかな?と楽しみにしていたら癒し効果抜群の屋根ができていました。2匹のシバ犬と足跡とほねがリズミカルに配置してあります。楽しさとほっこりを感じられる屋根になりました。
こだわりポイント2つ目は壁の模様です。
日本の犬種であるシバ犬に日本らしい柄である「唐草模様」を合わせました。
子犬が唐草模様の風呂敷を背負っている某番組もありますね。
唐草模様は緑に描かれていることがほとんどですが、
ここでも「来た人がほっとする優しい感じ」を大切にNさんの思う、
優しいほっとする色選びをしました。
いざ描いてみると、模様の不規則な部分が難しかったようで、手が止まってしまいました。
「1つクルクルを描いてそこからニョキニョキはやしていくイメージで描いてみよう」
とアドバイスしたところ、この素敵な唐草模様の壁が完成しました!
こだわりポイント3つ目は窓から顔を出す、シバ犬です。
Nさんと「わんしばカフェ」に看板犬はいるのかな?なんて会話をしていると
ひょっこりと窓から看板犬が顔を出しました。窓の中を少しでも描くことで、
窓の向こうにストーリーを感じてもらうことが出来ます。
こだわりポイント4つ目はわんちゃん用の扉です。
「シバ犬に会えるお店だから、犬のためのドアもいるよね!」と、
かなり早い段階でNさんは犬用の扉を作ることを決めていました。
更に、足跡を描き込んで犬用であることがとても分かりやすくなりました!
見た目にも可愛らしさがアップしてほっこり感もパワーアップです。
こんなかわいい癒しの「わんしばカフェ」のある場所はスカイツリーの近くです。
Nさんかなり考えてくれました。
「たくさんのいろんな人に来てもらいたいし、人がたくさんいる場所はどこだろう?」
さらに私が「シバ犬とか日本の犬種は今外国の人にも人気だよね!」と重ねたことにより
外国の人もいる場所。。。観光地?となりました。そのあとはNさんと私と他の生徒さんも一緒に「ここはどうだ?あそこはどうかな?いや、ここはどう?」とたくさんの場所を出しました。Nさんにしっくりきたのがスカイツリーの近くでした。
そんな「わんしばカフェ」の制服はシンプルな上下に唐草模様のエプロンです。
お店のデザインと似たところを作ると、そのお店の制服だと伝わりやすいです。
とアドバイスをするとエプロンに唐草模様を入れました。
更に「シバ犬と一緒に働くので動きやすい方がいいね。」と考え、Tシャツにしました。
たくさんのことを考えて、「わんしばカフェ」が完成しました!!
いつものお絵描きでは考えないところまで思い描き、
描いたことのないものにもチャレンジする。
これからもどんどんNさんの世界を広げていって欲しいと思います。
次はどんな作品が生まれるか楽しみです。