ATAMブログ

2021.11.10

Sさんの作品(担当:おおしま先生) ‐ オンラインイラスト教室|ATAM ACADEMY

9月授業「オリジナルデザインのお店をデザインしよう!」 グループコース Sさん

Sさんのレッスン担当講師のおおしまです。
今回は、9月授業の「オリジナルデザインのお店をデザインしよう!」で制作したSさんの作品をご紹介します。

Sさんは「オオカミ」をテーマに喫茶店を制作!
まずは、どんなお店を作るのか設定から考えます。

オオカミにした理由は、オオカミが登場する映画に影響しているからだそうです。

お店の大まかなデザインを考えていきます。

絵を完成させるまでって、結構工程が必要なんです。
初めは下書きから、線画を起こして、色を配置する。

下書き線画、色ぬりと、レイヤーを使い分けて作ると丁寧に作れるよ」と教えました。

Sさんは建物はどこから描いていけばいいか分からなかったようでしたので、下書きから作っていくことをオススメしました。

 

〜下書き、線画まで完成したら〜

さらに配置した色に効果をたして具体的なイメージを固めていきます。

夜の喫茶店をイメージしたかったそうなので、「夜は物が暗くなるから、暗い色を塗るといいよ」とアドバイス。
全体的に暗めの色を使っていて、落ち着いた色合いに仕上がってきました。
看板もグローブラシを使って、ネオンサインが表現。さらに夜の雰囲気が出てきました。
デジタルならではの表現をしっかり活用してくれています。


ロゴ制作ってバランスを意識するのが意外と難しいんです。

Sさんはここで少し太字にしたり、文字の配置に苦戦。
そこで、丸でアタリを描いて、文字をバランス良く配置する方法を教えました。

文字を太字にする時は、骨組みから作って肉付けする方法を教えました。

9月の描き方チャレンジ初級 「ポーズをかいてみよう」と同じ作り方です。

一緒に同席していた親御さんの助けもあり、なんとかバランスよくロゴが配置できました!

夜に営業している喫茶店という事で、全体の色を暗めにしたり、ロゴやランプを光らせています。
かなり雰囲気が出ていますね!

自分の考えたテーマ、設定に沿って制作し始めることが重要です。
今回Sさんは設定から下書き、色塗りまで、よく考えて作っているのが伺えます。

光らせるために使っていたグローブラシもお家で自主的に使っていたとのこと。

色々応用してみた今後のSさんの制作が楽しみですね!

 

アタムアカデミー関連記事はこちら
校長先生が伝える9月の授業内容
講師紹介
オンラインクラス

 

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP