2023.11.08
【生徒作品の紹介】猫のオリジナルキャラクターでグッズ制作に挑戦!
6.7月の授業「オリジナルグッズの販売体験をしよう!」グループコースMさん
アタムアカデミー講師のあゆです。
今回は、6.7月のイラストレッスン「オリジナルグッズの販売体験をしよう!」で制作したMさんの作品をご紹介します。
このカリキュラムは、自分のデザインを実際にグッズにして販売する体験をしました!
Mさんは猫のオリジナルキャラクターのイラストを、
グッズごとに魅力的に見えるように工夫しながら制作していきました!
グッズのテーマを考えよう
ステップ1では、自分の好きなものやこと、先生や友達との会話などからグッズのアイデア出しをしていきます。
Mさんはこの段階で、猫がモチーフの「まるにゃん」というキャラクターをデザインしてくれました!
2枚目のワークシートでは、より詳しくどんな色を使うかや、作るグッズの種類なども考えていきます。
今回はスマホケース・グラス・アクリルキーホルダーの3点を制作することに。
テーマに合ったグッズイラストを考えよう
次に、それぞれのグッズをどんなデザインにするか考えていきます。
まずはスマホケース。
キャラクターが眠っている姿をイラストにしてくれました。
とても可愛らしいのですが、これではスマホケースになった時にどう配置するか、全体の見え方が分かりません。
そこで、長方形の枠の中にイラストを配置して全体の見え方についてもアドバイス。
こちらが修正案です。
スマホにみたてた長方形や背景も加わり、全体のイメージがより鮮明になりました!
この段階で他のグッズについてもイメージイラストを描いてもらいました。
グッズデザイン
イメージが固まったら、テンプレートにイラストを描き込んで実際のデザインにはいります。
最終的に制作したのはスマホケース1点とアクリルキーホルダー2点の計3点。
完成したイラストがこちら!
スマホケースは夜空に浮かびながら寝ているまるにゃんのイラスト。
背景を優しい色使いにすることで、キャラクターのイメージにもぴったりな仕上がりになりました。
ペンの種類の使い分けにもこだわって制作してくれました。
アクリルキーホルダーはどちらも丸いデザインに仕上げ、最初に考えた「丸+猫」のイメージにもばっちり合っています!
アドバイスした夏の海と空の描き方もしっかり身につけ、実践してくれました。
実際のグッズイメージ
最後にSUZURIでグッズのプレビューを確認して完成です!
スマホケースはこのような仕上がりです。
配置や色使いなど、当初のイメージ通りすてきなグッズが完成しました!
また、全てのグッズに同じキャラクターを使用したことで統一感もありますね。
グッズごとに全体の見え方や描きかたを工夫して、魅力的にできました!
次回のMさんの作品もとても楽しみです!
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!