
レッスンブログ
【生徒作品の紹介】イルカが炭酸のグラスに入っているキャラのグッズ制作
今回はアタムアカデミーのサトウナギサ先生の2024年8月・9月の講座 みのまわりのものをデザイン!オリジナルグッズ販売体験で、Sさんが制作した作品をご紹介します。 2024年8月・9月のカリキュラムでは、好きなグッズを決めてから、テーマを決めてオリジナルグッズをデザインします。ロゴの制作やレイアウト…

カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
今回はアタムアカデミーの生田月恵先生の2022年10月・11月の小学生クラスの講座 テーマを決めて、会話を想像!LINEスタンプをつくろうで、Sさんが制作した作品をご紹介します。
2022年10月・11月の小学生クラスのカリキュラムでは、オリジナルキャラクターを作り、気持ちを表情やポーズで表現してLINEスタンプにします。文字だけでは伝えづらい気持ちの機微を、オリジナルキャラクターのLINEスタンプで表現します。
Sさんは今回、友達との普段の会話で使うスタンプを作ることにしました。テーマが決まると、Sさんはすぐに制作に取り掛かりました。
スタンプにするキャラクターの見た目や表情のパターンを描きました。
キャラクターの気持ちが変化すると、瞳孔の模様も変わるという設定がユニークですね♪
キャラクターデザインを決めたら、使う場面や会話を想像しながら、相手に気持ちを伝えられるスタンプを制作していきます。
「ごめん」と、伝える時に使うスタンプの下書きをまず描いてくれました。
キャラクターのデフォルメ感と、上目遣いの申し訳なさそうな表情がとても可愛く描けています♪
ここで、講師から、「キャラクターは斜め上を向いているから、左のリボンの位置はここかな?どんな風に見えるかな?」とアドバイスしたところ、リボンや頭の奥行きを意識して修正してくれました。
そして、色を塗って1つ目のスタンプが完成です!
同じ手順で他の種類のスタンプも作ってくれました。
「ありがとう!」のスタンプは、瞳をキラキラさせて明るい表情にしたので、感謝の気持ちが伝わってきます!
他にも、文字の色を黒色で縁取り、どんな色の背景でも見やすくなるように工夫したので、送る人のLINEの背景を気にせず使えるようにしています!
Sさんは線や色塗りをいつも丁寧に描いてくれるので、今回はさらに魅力的なイラストになるようにいろいろなポーズや手の動きに挑戦してもらいました。
とても魅力的なポーズや表情のスタンプになりました!
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン