色塗り
今回は、スケッチブックで宝石・金属・ビニールの光沢を表現する方法について説明するよ! 特に、宝石の描き方で紹介する方法は、「グリザイユ画法」という方法で、まず白黒でイラストを描いたあとに色を付けていく方法だよ! グリザイユ画法を使えば複雑なイラストでもカンタンに描けちゃうから、ぜひチャレンジしてみて…
イラストノウハウ
今回は、初心者でも簡単に描けるような『桜の描き方』を紹介するよ! 花びらやくきの構造から覚えて描くので、どんな角度からでも桜が描けるようになるよ。 それではみんなも知っている、「ソメイヨシノ」を一緒に描いていこう! 桜の花びらを描くときに使えるツール いきなり桜のイラストを描き始める前に…
今日はイラストアプリ「スケッチブック」を使ってシャボン玉の描き方を教えていくよ! スケッチブックの塗りつぶしツールでシャボン玉のベース色を塗っておこう 図形描画ツールを使ってまんまるのシャボン玉を描いていくよ! 楕円ツールで丸を描いて、ぬりつぶしツールで中を塗りつぶしてあげよう!背景は青で塗って、空…
特殊効果
ブレンドモードには、通常の重ね合わせのほかに、乗算、スクリーン、オーバーレイ、加算、減算など様々な種類があるよね。このブレンドモードを応用して、より自然な画像合成や、特殊な効果を出す方法について解説していくよ。 スケッチブックのブレンドモード(暗め・オーバーレイ)で背景イラストと馴染ませる まずはキ…
今日はスケッチブックで、もこもこの生地を描く方法をしょうかいするね! スケッチブックのえんぴつツールで線画を描こう まずは生地の線画をかいてみよう! もこもこの生地だから、線はやわらかいイメージのえんぴつで描いてみたよ! 塗りつぶしツールでもこもこ生地のベース色を塗ろう やわらかくてかわいいイメージ…
今回は、スケッチブックでできる線画抽出のやり方について教えるよ! みんなは、紙や宿題や教科書なんかに落書きや絵をかいた事があるかな?線画抽出は、『紙に描いた絵に色をぬりたいなー、でも色えんぴつやコピックみたいなアナログではイヤだ!』と思った時に、使える機能なんだ! 紙などのアナログでかいた絵をデジタ…
背景
今回は、スケッチブックのパースガイドというツールを使って、建物を描く方法についてせつめいするよ! パースガイドとは? パースガイドは、立体的なものを描くときにつかうじょうぎみたいなものだよ! 上の水色の線みたいに、中心の点からのびた線をひくことができるんだ。 スケッチブックの画面の上にあ…
今回は、水面の映り込みの描き方について説明するよ! ベースとなる空と海のイラストをかこう まずは、ベースとなる空と海のイラストを描いていこう。海は、空よりも少しこい青色にしよう。 エアブラシをつかって、空の上の方と海の下のほうを、くらい青色でぬるとおくゆきがでるよ。 空と海が描けたかな?あたらしいレ…
今回はスケッチブックで描く石や岩の描き方についてしょうかいしていくよ! スケッチブックで石や岩の下書きをしよう まずはスケッチブックで、岩と石のだいたいの形を描いていくよ。 このとき、立方体がいくつもつみ重なっているイメージで描くと描きやすいよ!岩は直線的でとがった感じで、石はカドがけずられてまるみ…
人物
今回は、スケッチブックのツールを使って目に自然な光(ハイライト)を描く方法についておはなしするよ! 目の立体感をイラストで表現する方法 まずはじめに、ひとみの中の光があたっている部分を、白とか明るい色で丸く塗ろう。この光を表現することで、目のイラストに立体感を与えることができるよ。 目のハイライトを…
トップページ / ATAMブログ / スケッチブック