
カリキュラム
2025年5・6月の講座 擬人化コンテストに参加しよう
このカリキュラムでは、好きなモチーフを擬人化してキャラクターをデザインします。また、カリキュラムとあわせて、擬人化キャラクターのコンテストを行います。キャラクターをデザインしたら、コンテストに参加してみましょう! モチーフを擬人化するためには元のモチーフのことをよく知る必要があります。擬人化キャラク…
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
今回のカリキュラムでは、絵本やマンガ本のイラストやストーリーを考えて実際に印刷し、自分だけのオリジナル本を作ります。
本を作る編集者や本に掲載されるイラストやマンガを描く作家になったつもりで、魅力的な本を完成させましょう。
今回の課題では、本のジャンルや題材から自分で決めます。
小学生向けの課題では図鑑・絵本を制作でき、中高生はこのほかにも雑誌・漫画なども幅広く本を企画してよいとしています。
選び取る題材次第では、夏休みの自由研究にもできる課題になっています。
カリキュラムを通して、普段なにげなく手に取るさまざまな本を、どんな人がどうやって考えて作っているのかを学び、実際に自分で本をつくる体験をします。
また、本の制作に携わる人々の役割と仕事内容を具体的に知り、自身もそれをロールプレイし、イラストや文章の見せ方を工夫する過程で表現力を養います。
また、昨今は個人でも電子書籍で本を出版しやすい環境となっています。
小学校高学年から中高生までの生徒には、カリキュラムで本を完成させたあとにご家庭で出版ができるような補助教材もご用意しています。
身近な事象に積極的に関わる中で、物の性質や仕組みなどを感じ取ったり、気付いたりし、考えたり、予想したり、工夫したりするなど、多様な関わりを楽しむようになる。また、友達の様々な考えに触れる中で、自分と異なる考えがあることに気付き、自ら判断したり、考え直したりするなど、新しい考えを生み出す喜びを味わいながら、自分の考えをよりよいものにするようになる。
友達と関わる中で、互いの思いや考えなどを共有し、共通の目的の実現に向けて、考えたり、工夫したり、協力したりし、充実感をもってやり遂げるようになる。
先生や友達と心を通わせる中で、絵本や物語などに親しみながら、豊かな言葉や表現を身に付け、経験したことや考えたことなどを言葉で伝えたり、相手の話を注意して聞いたりし、言葉による伝え合いを楽しむようになる。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン