イラストアプリの操作方法の記事一覧

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】基本ツール・基本機能の使い方

アイビスペイントの基本ツールまとめ アイビスペイントには多種多様なツールや機能がありますが、まずは、「レイヤー」「ブラシ」「消しゴム」「カラー選択」など、よく使う基本から順に覚えていくと良いでしょう。ここでは初心者がまず押さえておきたい主要ツールの使い方を解説します。 アイビスペイントのツールバーの…

イラストアプリの操作方法

初心者も簡単!Zoomで画面共有しながらイラストを描く方法

今回は、Zoomでレッスンを受けるための基本の手順と、画面を共有しながらイラストを描く方法について解説します。アタムアカデミーのオンラインイラストレッスンを受講する際にも役立つので、ぜひ活用してみてくださいね。 Zoomを使ったオンラインイラストレッスンの受け方 アタムアカデミーでオンラインレッスン…

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】文字入れ・縁取りする方法

今回はアイビスペイントを使ってイラストに文字を入れる方法や、文字やイラストをふちどりして目立たせる方法について解説していきます。 この記事では「文字入れ・縁取りする方法」について詳しく解説します。アイビスペイントの基本操作全体を学びたい方は、以下のまとめ記事もあわせてご覧ください。▶ 【アイビスペイ…

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】イラストのデータを転送する方法

今回は、アイビスペイントで描いたイラストを画像として転送(てんそう)する方法について解説していきます。 アイビスペイントのイラストデータの保存方法は、「【アイビスペイント】描いたイラストを保存する方法」の記事も参考にしてみてくださいね。 また、アイビスペイントの基本操作全体を学びたい方は、以下のまと…

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】ジェスチャーの設定と使い方

今回は、アイビスペイントのジェスチャーと設定のやりかたについて教えるよ! アイビスペイントのジェスチャーとは、特定の操作を実行するために指やペンなどで画面上に描く動作のことだよ。ジェスチャーを使えば、ツールバーやメニューから操作を選択するよりも、スピーディーかつスムーズに操作を行うことができるからぜ…

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】フィルター機能の使い方

今回は、アイビスペイントで描いたイラストや文字を簡単に加工できる「フィルター機能」について解説します。 アイビスペイントの基本操作全体を学びたい方は、以下のまとめ記事もあわせてご覧ください。▶ 【アイビスペイント】基本ツール・機能のまとめ フィルター機能の使い方 フィルター機能は、画面の左側にある「…

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】投げ縄ツールの使い方(コピー・貼り付け)

今日は、アイビスペイントで「投げ縄ツール」を使ったイラストのコピーと貼り付けについてせつめいするよ!「投げ縄ツール」をつかうと、描いた絵をふやしたり、うごかせたりできるよ! まずはかんたんな絵を描いてみて、この記事を読みながら投げ縄ツールでその絵を増やしてみよう! アイビスペイントの基本操作全体を学…

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】イラストや写真をトレースする方法

今回は、アイビスペイントを使って、イラストや写真を簡単にトレースする方法について解説していきます。「トレース」(トレス)は、お手本になるイラストや写真を透かして、上からなぞるようにかイラストを描いていくことです。キレイな線を引く練習にもなるので、お気にいりのイラストや写真を用意してやってみましょう。…

イラストアプリの操作方法

スケッチブックとアイビスペイントの比較

アタムアカデミーではレッスンを受講するためのお絵描きアプリとして「Sketchbook(スケッチブック)」と「ibisPaint X(アイビスペイント)」を使用している生徒さんが多いです。今回はスケッチブックとアイビスペイント、2種類のアプリの違いについて解説していきます。 この記事では「スケッチブ…

イラストアプリの操作方法

【アイビスペイント】ペンで描けない?確認すべき6つのポイント

今回は、アイビスペイントの使用中に突然ペンで描けなくなった場合にどこを確認するか、また、どのように対応すればいいか、6つのポイントに分けて解説していきます。 この記事では「アイビスペイントのペンで描けないときのチェックポイント」について詳しく解説します。アイビスペイントの基本操作全体を学びたい方は、…