
その他
イラスト制作におすすめのタブレットスタンドを紹介
イラスト制作を快適にするために欠かせないタブレットスタンドの選び方と、初心者・中級者におすすめのスタンドを紹介します。 初心者におすすめのタブレットスタンド タブレットスタンドを初めて使う初心者の方には、シンプルで軽量、持ち運びしやすいスタンドがおすすめです。複雑な操作が不要で直感的に使えるため、イ…
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
イラスト制作に欠かせないタブレットの選び方と、初心者・中級者におすすめのモデルや関連アクセサリー(保護フィルムなど)を紹介します。
デジタルイラストを始めたい初心者の方には、使いやすく画面サイズや解像度が適度なタブレットがおすすめです。軽量で持ち運びしやすく、基本機能が充実しているため、初めてのデジタル制作に最適なモデルを紹介します。
Apple Pencil(第1世代)に対応しており、直感的な操作感と豊富なイラストアプリが魅力です。初めてのデジタルイラスト制作に最適なモデルで、軽快な動作と高い描画精度で初心者でもストレスなく使えます。
画面サイズ | 10.9インチ |
解像度 | 2360×1640 |
色域 | P3広色域 |
表示方式 | Rentia(IPS液晶) |
筆圧感知レベル | 2048レベル |
傾き検知 | あり |
レイテンシ | 約20ms |
タッチ操作対応 | マルチタッチ |
OS | iPadOS |
CPU | A14 Bionic |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB/256GB |
充電方式 | USB-C |
画面反射防止加工 | なし |
Sペンが標準で付属しており、コストパフォーマンスに優れたAndroidタブレットです。イラスト入門用として人気が高く、手軽に始めたい方におすすめです。
画面サイズ | 10.4インチ |
解像度 | 2000×1200 |
色域 | sRGB |
表示方式 | TFT液晶 |
筆圧感知レベル | 4096レベル |
傾き検知 | なし |
レイテンシ | 約40ms |
タッチ操作対応 | マルチタッチ |
OS | Android |
CPU | Exynos 9611 |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB/128GB |
充電方式 | USB-C |
画面反射防止加工 | なし |
ペン対応で手頃な価格帯のモデルです。イラスト学習や趣味用途に適しており、初めてのタブレット購入にも向いています。
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 2000×1200 |
色域 | sRGB |
表示方式 | IPS液晶 |
筆圧感知レベル | 4096レベル |
傾き検知 | なし |
レイテンシ | 約40ms |
タッチ操作対応 | マルチタッチ |
OS | Android |
CPU | MediaTek Helio G90T |
メモリ | 4GB/6GB |
ストレージ容量 | 64GB/128GB |
充電方式 | USB-C |
画面反射防止加工 | なし |
より高度な描画性能や多機能を求める中級者の方には、高解像度や色域の広さ、応答速度に優れたプロ仕様のタブレットが最適です。作業効率を高めるためのカスタマイズ性や接続性も重視したモデルをピックアップしています。
最新のM2チップを搭載し、描画性能が非常に高いモデルです。Apple Pencil(第2世代)対応で、細かな筆圧や傾き検知も可能。プロのイラスト制作にも十分対応できる高性能タブレットです。
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 2388×1668 |
色域 | P3広色域 |
表示方式 | Liquid Retina(IPS液晶) |
筆圧感知レベル | 4096レベル |
傾き検知 | あり |
レイテンシ | 約12ms |
タッチ操作対応 | マルチタッチ |
OS | iPadOS |
CPU | M2 |
メモリ | 8GB/16GB |
ストレージ容量 | 128GB~2TB |
充電方式 | USB-C |
画面反射防止加工 | あり |
高性能なSペンを搭載し、解像度の高いディスプレイで細かい描写も快適に行えます。Android環境でのクリエイティブ作業に適したモデル群です。
画面サイズ | 12.4インチ |
解像度 | 2800×1752 |
色域 | sRGB |
表示方式 | AMOLED |
筆圧感知レベル | 4096レベル |
傾き検知 | あり |
レイテンシ | 約20ms |
タッチ操作対応 | マルチタッチ |
OS | Android |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
メモリ | 8GB/12GB |
ストレージ容量 | 128GB/256GB/512GB |
充電方式 | USB-C |
画面反射防止加工 | あり |
大画面と高性能ペンに対応したタブレットで、クリエイティブ用途に最適です。色域や描画の滑らかさにも定評があります。
画面サイズ | 12.6インチ |
解像度 | 2560×1600 |
色域 | DCI-P3 |
表示方式 | IPS液晶 |
筆圧感知レベル | 4096レベル |
傾き検知 | あり |
レイテンシ | 約20ms |
タッチ操作対応 | マルチタッチ |
OS | HarmonyOS |
CPU | Kirin 9000E |
メモリ | 8GB |
ストレージ容量 | 128GB/256GB |
充電方式 | USB-C |
画面反射防止加工 | あり |
Windows OSを搭載し、PhotoshopなどPC向けの本格的なイラスト制作ソフトも使用可能です。ペン入力に対応し、イラスト制作の幅を広げたい中級者以上におすすめのモデルです。
画面サイズ | 13インチ |
解像度 | 2880×1920 |
色域 | sRGB |
表示方式 | PixelSense(IPS液晶) |
筆圧感知レベル | 4096レベル |
傾き検知 | あり |
レイテンシ | 約15ms |
タッチ操作対応 | マルチタッチ |
OS | Windows 11 |
CPU | Intel Core i5/i7 |
メモリ | 8GB/16GB |
ストレージ容量 | 128GB~1TB |
充電方式 | USB-C |
画面反射防止加工 | あり |
タブレットでのイラスト制作を快適にするためには、適切な保護フィルム選びが重要です。ここでは代表的なフィルムタイプごとの特徴とおすすめポイントを詳しくご紹介します。
光沢タイプの保護フィルムは、画面の色彩や鮮やかさをそのまま楽しめるのが特徴です。画面の映像がクリアに見え、発色が良いため、イラストの色味を正確に確認したい方に向いています。
おすすめポイント
アンチグレアタイプは画面の映り込みや指紋が目立ちにくいのが特徴です。マットな質感で、光の反射を抑えるため屋外や明るい場所でも見やすくなります。
おすすめポイント
ペーパーライクフィルムは名前の通り、紙のようなザラザラした質感があり、ペン先の滑りをしっかりコントロールできます。細かい筆圧やタッチの感覚がつかみやすく、リアルな描き心地を求めるイラストレーターに人気です。
おすすめポイント
ブルーライトカット機能を持つ保護フィルムは、長時間の作業で目が疲れやすい方におすすめです。ブルーライトを軽減しつつ、描き心地にも配慮したモデルも多くあります。
おすすめポイント
強化ガラス製の保護フィルムは画面の傷や衝撃からしっかり守ることができます。耐久性が高く、日常的な保護には非常に優れていますが、ペンの滑りはフィルムタイプに比べてやや滑りやすい傾向があります。
おすすめポイント
アタムアカデミーでは、イラスト制作におすすめのタブレットの相談ができます。
ディスプレイの種類、サイズと解像度、色の再現性、ペンの描き心地、予算などから、おすすめのタブレットをご紹介します。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン