
特殊効果・テクニック
初心者も簡単!マンガの描き方
マンガの基本的な構成 マンガとイラストはいずれも“絵”を用いた表現ですが、大きな違いは物語の伝え方です。 マンガを描くときは、ストーリーをコマ割りで構成しながら読者にわかりやすく伝える工夫が必要です。 マンガのストーリー マンガには、1作品ごとに「起承転結」があります。 テーマ・メッセージ マンガの…
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
今回はスケッチブックの「スポイト機能」について解説します。
スポイト機能は、イラストや画像の中の色をそのまま抽出できる機能です。
同じ色を再現したい時や、後から塗り残しに気がついたときなどに活用できますよ。
上のイラストを見ると、右の葉にはまだ色が塗られていません。
スポイト機能を使って左の葉と全く同じ色を塗っていきましょう。
画面下の赤丸で示した部分をタップすると、いくつかアイコンが表示されます。
アイコンの中から、スポイトのマークを選択してください。
すると、画面中央に十字線の入った円が表示されます。
この円がスポイトの役割を持っています。
この円を長押ししたまま移動させ、中心を目の位置に合わせるとブラシの色が目と同じ色に変わりましたね。
今回は左の葉の色と同じ色で塗りたいので、円の中心を左の葉に合わせます。
円からペンをはなしたら、左の葉の色がブラシの色になっているか確認しましょう。
スポイトで色が取れたら、そのまま右の葉を塗っていきましょう。
右の葉を左の葉と全く同じ色で塗ることができましたね。
アタムアカデミーでは、スケッチブックのスポイト機能の使い方を学ぶことができます。
講師もスケッチブックを使用しているため、実際にアプリを使用しているところを画面共有しながら、具体的に教えてもらうことができます。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン