ATAMブログ

2021.11.30

Nさんの作品(担当:カワサキナツミ先生) ‐ オンラインイラスト教室|ATAM ACADEMY

Nさんのレッスン担当講師のカワサキナツミです。

今回は、10月テーマの「キャラクターデザインでものがたりをつくろう!」で

制作したNさんの作品をご紹介します。

キャラクターデザインといっても、コミュニティでの「共通点」や「違うところ」、それぞれの「役割」を描き分ける、ちょっと工夫が必要なテーマです。

 

今回Nさんは、デザインしていく中で「フルーツ」というテーマを自分で作っていました。

おやこやともだちをデザインしてもらう今月のテーマですが、

それ以外は自由です。「どんな親子でもいいよ」「どんな仲間・友達でもいいよ」と言われると

「今これが描きたい!」があれば楽ちんかもしれませんが、

色々描くのが好きだと「どんな親子でもいい。自由だよ」は実は困ったりします。

 

そんな中でNさんは「自分ルール」を10月のテーマに追加して「フルーツでキャラデザ」することを決めました!

キャラクターを考えていく「きっかけ」をフルーツにしたので取り組みやすそうにスタートしました。

おやこは「レモン」と「グレープフルーツ」とほっぺがキュッとなりそうなキャラクターになりました。

体のサイズに対して目のバランスを変えていたり、細かなこだわりを感じます。

また、「素敵だな」と感じた部分はワンピースの裾にある柄が

レモンとグレープフルーツに描き分けられているところです!

 

Nさん、ともだちのデザインでは「よく似たくだもの」で考えをスタートしました。

「ストロベリーと似た名前の果物、ブルーベリー以外にあるかな?」と聞いてくれたので、

「ラズベリーはどうかな?」なんて私もNさんの言葉を聞きながら

ストロベリー仲間を密かに考えていたので「待ってました!」の気持ちで答えました。すると完成したのが、

「ベリーズ」です!

どのキャラクターも果物の特徴を入れ込んでいます。

ストロベリーはTシャツのカラーが、ヘタとカタク(赤い部分)になっていて。

ここに緑が入ることで、いちご感がマシマシです!

ブルーベリーは紫から連想できるクールな雰囲気とお団子頭のブルーベリー感。取り入れ方がナイスです。

ラズベリーはヘアスタイルがまさにラズベリーですね!

 

ベリー系のフルーツは甘酸っぱいものが多くそれを人などのキャラクターに取り入れようと思うと、

女の子になりがちですがNさんは男の子に上手くベリー感を加えてくれました!

特に、ラズベリーの髪型は男の子にしたからこそ、ラズベリー感をとても残したまま

キャラに似合うように出来たと感じています。

 

ところで、3人の関係性ですが

「好き」と「友達」の感情が交錯しています。

ベリーの名前がきっかけで仲良くなった3人のようですが、中学生活進めていくと

学園恋愛ものがスタートしそうな予感ですね。

 

今回は物語も考えることがテーマになっていましたが、

普段のイラストや絵にも人や動物なら、「この子はどんなものが好きだろう」「どんな仲間がいるだろう」

風景なら、「どんな人や生き物が住んでいそう」「どの季節、時間が美しいだろう」と

イラストの先まで想像して描いて欲しいと思います。

 

すると絵に深みがアップするかもしれませんね!

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP