2022.06.13
光の設定を意識して四季の風景を表現!生徒イラストのご紹介
今回はアタムアカデミー講師のごとうさちこ先生に、4月のイラストレッスン「春・夏・秋・冬をイラストで表現しよう!」で制作したKさんの作品を紹介してもらいます。
この授業は、四季それぞれのイメージをイラストで表現するカリキュラムで、イラストレーターのお仕事でも必要な考え方や技術も一緒に学べます!
服や食べ物、景色など…四季によって日々の風景は変わってきますよね。
そのなかで、Kさんは四季の風景をすべて描いてくれました!
イラストに生命を吹き込む!光の表現のコツとは?!
構図をとることが得意なKさんは、すらすらと四季の下絵を進めていきます。
秋・冬のテーマのイラストが完成したところで、絵にとって大事な光について説明しました。
「画面の中のどこに光(太陽)があるのか意識してみてね。光と反対の面はいちばん暗くなることを意識しよう」とアドバイス。
するとKさんから質問がありました。
「海の水平線から太陽がのぼる絵を描きたいけれど、どういうふうに光をつけたらいい?」
光の表現の力!絵を魅力的にする夏の海の描き方!
ことばで説明するより、絵のほうがわかりやすいので、上のように図を描きながら、
「地平線から遠ざかるほど、波の光を荒く描くのがコツだよ~」と伝えました。
上のイラストが、アドバイスをもとに描いてくれた夏の海の絵です。
光をしっかり意識して手前の人物と犬は黒いシルエットになっていてアドバイスが反映されています。
波の形も美しく、海に反射する太陽の光が上手に描けていますね。
なんだかロマンチックで、すてきな雰囲気に仕上がりました。
個性的な四季のイラスト!バランスと細部へのこだわりが光る作品!
四季の作品も、光の位置を意識しながらすべて完成しました!
冬の構図がとくに個性的でバランスもいいですね~。
洋服のディティールなどもこまかく仕上げてくれました。
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!