イラストノウハウ
パース・背景の描き方

【スケッチブック】青空と星空のイラストの描き方

  • SketchBook

今回はスケッチブックのツールを使った青空・星空を描く方法について紹介するよ!

スケッチブックで青空を描くコツ

スケッチブックのグラデーションツールを使って青空を塗ろう

上の画像の赤丸部分を参考に、メニューから塗りつぶしを選択して、まんなかのグラデーションをえらぼう。

グラデーションツールは赤でかこんだ3つの丸に、それぞれ色を設定できるよ。

空にあいそうな青を選んでね。
深い青と明るい青を組み合わせると綺麗な色になるよ!

まるい円をうごかすと、いろんな角度でグラデーションをつくれるんだ。

「海の水彩画」ブラシで雲を描こう

雲を描くのにおすすめのブラシは、海の水彩画・きめの細かい・水彩の3つだよ!

さっそくブラシの質感をつかって雲を描いてみよう!
今回は「海の水彩画ブラシ」で、ブラシサイズを280にして雲を描いていくよ。

ふでをおいてみるとこんな感じ、まずは白でおおまかな形をとっていくよ。

赤い矢印のように、雲の流れを意識して描いてみてね!

細かい雲や厚みのある雲を描き込み背景画を完成させよう

さらに細かい雲を出していこう。

小さな雲を描きたすことで、リアルな雲になるよ!

最後に、雲に光があたっているところや厚みがあるところに、白いろをたすと…

空はイラストや漫画の背景にも使えるし、いろんな季節や時間帯の空を観察して描いてみるのもたのしいね。

スケッチブックで星空のイラストを描くコツ

塗りつぶしツールで星空のベースを描こう

最初に黒に近い青で全体を塗りつぶして、星空のベースとなる夜空を作ってみよう。
真っ黒ではなく、黒に近い青で塗りつぶすことで星の明るさを表現できるよ。

次に右上と左下を大きめのエアブラシでグラデーションにしてみたよ。
ここの黒い部分をよけて星を描いていくと、星の流れがきれいにみえるよ。

「まだら」ブラシで星を描き込んでいこう

次は星をかきこんでいくよ!

「まだら」というブラシはランダムに点々をかけるから星をかくのにぴったりだね!

今回はレイヤーブレンドモード 覆い焼き(リニア)(追加)で、夜空のベースの上に新しいレイヤーを追加しよう!
レイヤーブレンドモード 覆い焼き(リニア)(追加)は描いた色を光って見えるようにしてくれるよ。

大きめに設定したまだらブラシを使って、薄めの青色で星をかいてみたよ。
他にも赤色や黄色の星も同じようにかいてみよう。

星空がカラフルになっていい感じになったね。

ブラシを小さくして、さらに星を描こう!

さらに細かく星をかいていくよ。

さっきより小さくしたまだらブラシで天の川をかいてみよう。
最初に黒で塗らなかった左上から右下にかけてかきこんでいこう。

これで星の数が増えて、より星空らしくなるよ。

エアブラシで大きい星を描き込もう!

天の川の上にまた新しくレイヤーブレンドモード 覆い焼き(リニア)(追加)のレイヤーを追加しよう。
輝いていて目立つ星をかきこんでいくよ。

細めのエアブラシを使って、夜空にキラキラした星を描いてみたよ。
この時に使う色は最初の方にまだらブラシでかいた星の色より濃い色でかくといいよ。

ただの丸でもいいんだけど、これみたいにキラキラした感じで描くとより輝いて見えるよ。

何個か目立つ星をかきこんだら完成だよ。

手前に黒で木とかを書き込むとよりリアルになるよ。

アタムアカデミーで空の描き方を学べる

アタムアカデミーでは、青空や夜空、星空などの空の描き方を学ぶことができます。

リアルな青空からファンタジーの青空まで、いろんなパターンの青空を学べるよ。
基本となる夜空の描き方から、さまざまな星を加えた星空の描き方も学べるよ。

みんなもレイヤーブレンドモードを活用して青空と夜空や星空をかいてみよう!

関連記事

パース・背景の描き方

初心者も簡単!桃の花のイラストの描き方

春のおひなさま飾りにもぴったりの「桃の花」イラストを描いていきましょう。今回は、初心者でも簡単に描けるコツをわかりやすくご紹介します。一般的な花の描き方については、こちらの記事を参考にしてください。 桃の花の特徴 桃の花は、5枚の花びらがわずかに尖っており、桜よりも濃いピンク色が多いのが特徴です。さ…

パース・背景の描き方

初心者も簡単!雪の背景イラストの描き方

冬のシーンやクリスマスイラストを華やかに演出するなら、雪の結晶を使った背景がぴったりです。今回は、初心者でも描きやすい雪の背景への効果的な取り入れ方を紹介します。ぜひイラスト制作の参考にしてみてください! 雪の種類と特徴 雪の背景イラストを描くときは、大きく分けて「地面に積もった雪」と「空から降って…

パース・背景の描き方

初心者も簡単!花のイラストの描き方

今回は、誰でも簡単に描ける花のイラストの描き方を紹介します。シンプルな花を描くだけでも、イラストが華やかになり、雰囲気がぐっと明るくなります。ぜひ一緒に練習していきましょう。 花の基本的な構造 花のイラストを描くためには、花びらや茎など各パーツの特徴を理解することが大切です。まずは、花の各パーツの構…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから