イラストノウハウ
色の塗り方

【スケッチブック】ブラシツールを使って質感のある布素材を描く方法

今回はスケッチブックのブラシツールをつかって布の素材を描きわける方法についてしょうかいするよ!まずは見本としてみどり色で布の下地を描いたので、この下地に素材に合ったブラシで、質感を出していこう!

スケッチブックのブラシツール(ドット_2)で綿の布を描いてみよう


綿は柔らかくて、ふわふわした質感だよ。
綿の布を描くときは軽やかなタッチで描くと綿の質感を表現しやすくなるよ。

ドット_2」というブラシをつかって、綿のシワを描いてみたよ。
ドット_2は小さな点を連続して描くので、軽やかなタッチで描くことができるペンなんだ。

綿の布を表現するのにぴったりなペンだから、ぜひ使ってみてね。

綿の布を描くときはふわふわとした大きなシワを意識してみてね。
洋服のシワの描き方は、「初心者も簡単!服のシワのイラストの描き方」も参考にしてください。

スケッチブックのブラシツール(スプライン2)でウールの布を描いてみよう

さっき描いた下地をコピーして、こんどは、ウール(ニット)のそざいを描いてみよう!


ウール(ニット)を描くときは、細かい線を交差させてウールの細かい繊維の繊細さや質感を表現しよう。
また、ウール素材の風合いも意識すればウールの質感・素材感がよりリアルになるよ。

スプライン2」というブラシで、ニットのあみめを描いたよ。
スプライン2は線のエッジが柔らかで自然な描写がしやすい特徴があるよ。

線の曲線性も高いから、ニットの網目を描くとウールの質感を自然と表現できるよ。

スケッチブックのエアブラシでシルクの布を描いてみよう


シルクはツルツルしている、シワがおおい、光沢感があるのが特徴だよ!

まずは、柔らかいグラデーションで細かい部分まで繊細に描けるエアブラシで、シルク素材の特徴を表現していこう!
 

ツルツルしているから、光もついかしたよ。
さらにブラシツールの万年筆も使って、影もたしてみよう!

アタムアカデミーでスケッチブックのブラシツールの使い方を学べる

アタムアカデミーでは、スケッチブックのブラシツールの使い方を学ぶことができます。

講師もスケッチブックを使用しているため、実際にアプリを使用しているところを画面共有しながら、具体的に教えてもらうことができます。

関連記事

色の塗り方

初心者も簡単!透明感のある肌の塗り方

今回は、基本的な肌の塗り方に加えて、肌に透明感を出す方法を紹介していきます。基本的な塗り方と透明感がでる塗り方の違いを比較しながら学んでいきましょう。 基本の肌の塗りの工程 まずは基本的な肌の塗りの手順です。 肌の下塗り 肌の下塗りのレイヤーは線画の下に作ります。塗るときは、線画に沿って色を塗らずに…

色の塗り方

初心者も簡単!厚塗りの方法

「厚塗りをしてみたい」と思ってたけどなんだか難しそう。そんなふうに思っている方必見!絵の魅力をさらに引き立てる「厚塗り」のテクニックを、このブログで余すことなく解説します。厚塗りのかんたんなコツを知って、一緒に厚塗りイラストを楽しみましょう! そもそも厚塗りとは?デジタルイラストの色塗りの種類につい…

色の塗り方

【スケッチブック】宝石・金属・ビニールの光沢の塗り方

今回は、スケッチブックで宝石・金属・ビニールの光沢を表現する方法について説明するよ! 宝石・金属・ビニールの光沢は「グリザイユ画法」で表現するよ。 グリザイユ画法とは、色のぬり方のうちの1つの方法だよ! 色塗りといえば、ふつうは色をぬりながら影もかいてくよね!でも、グリザイユ画法はさいしょに白や黒・…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから