まずは無料体験レッスン 電話 LINE
イラストノウハウ
人物

初心者も簡単!棒立ちポーズから動きのあるポーズにする方法

  • 描き方

皆さんは、完成したイラストをみた際、何か物足りないような気がすることはありませんか?

その原因は、「固まったポーズ」にあるかもしれません。動きのあるポーズの効果と描き方を学んで、より印象的なイラストを目指しましょう!

動きのあるポーズのメリット

動きのあるポーズを描く最大のメリットは、印象に残るイラストになることです。
ポスターや絵の主役となるようなキャラクターはできるだけ目立たせたいですよね。

テーマ「スカートの裾を持ってあいさつをする女の子」

イラストAとイラストBは、どちらも共通するテーマ、キャラクター、服で描かれています。
変えているのはポーズだけですが、イラストの印象がとても違いますね。

ポーズの描き方を変えると、具体的には次のような変化がおきます。
・画面に対してキャラクターの面積が大きくなるので、1人でも十分に目立つようになる。
・体に動きをつけることで、キャラクターの服や体の細かい部分まで見せられる。

そのため、「動きのあるポーズ」にすることで、印象に残るポーズになります。

動きのあるポーズのアタリの取り方

ここからは、動きのあるポーズのアタリをどのように描けばいいのか、ポイントをおさえながら解説します!

まずはベースのからだを単純な図形で描きます。
下の図のように、人を丸、三角、線だけで表現しましょう。

ベースの体ができたら、それぞれのパーツの角度や大きさを変えて動きをつけていきます。
動きをつけるときは、これから解説する4つのポイントをふまえて描いていきましょう!

肩と骨盤の角度


肩と骨盤の角度は、両足で重心をとっている場合は平行ですが、それだと単調なイラストになりがちです。
なので、動きをつけたい場合は肩と骨盤の角度を並行にせず、体を傾け、手足の動きを出しやすくしましょう!
どうしても肩と腰の角度を並行にしたい場合は、他のポイントを強調してあげましょう。

S字を意識する


上の図のようなS字ポーズは、ポーズを描く際に、手軽に動きを出す効果があるので多く用いられています。
体の中心線・背骨をS字に曲げる方法、全体の流れや腕の流れをS字に曲げる方法が一般的です。
今回は、腕と体の大まかなラインがS字になるようにしています。
少しゆるやかなS字ですが、もっとZ字に近くなるくらい強調してあげても動きが出やすいです。

体の一部にひねりを入れる


体全体が正面を向かないよう、体の一部をひねりましょう!
せっかく形や角度を変形させても、全体が正面をむいていると印象が薄くなります。
今回は、上半身と下半身の角度を反対側に変えています。

重心をあえてずらす


ポーズに動きを出すということは、ポーズの安定さを少しずつ取り除くということです。
重心をずらすことで、不安定さが増し、より動きが強調されます。
画像のような頭身のキャラクターであれば、おなかの中心の真下に重心があると考えましょう。

今回は、右足を重心から離し、左手も反対側に動かしました。
そのままでは立っていられないため、右足はつま先を地面につけていますが、
走っている最中やジャンプしているポージングなどは、必ず地面につける必要はありません。

このような重心を片足にかけ、手や足を遊ばせた状態を、コントラポストといいます。
先に説明した「肩と骨盤の角度を並行にしない」、「S字を意識する」というポイントも、コントラポストを強調した形です。
決めポーズより、一瞬を切り取ったような自然なポーズを描きたい場合には、この重心・コントラポストを意識すると良いでしょう。

動きのあるポーズを図形を用いて描く


動きのあるポーズは、図形を用いても描くこともできます。
動きの少ないポーズはほとんどの場合が長方形であることが多いです。
なので、長方形以外の図形を用いて描くことで、ダイナミックな表現ができます!

少しゆがんだ丸にしたり、ひし形にすることで、長方形にとらわれない形にできます。

また、図のようなアルファベットや、バツ印、などの安定しづらい図形をベースにすると、よりダイナミックなポーズになります。

体をひねらせて描き入れ、図形を埋めるように手・足・頭を描き入れましょう。

たくさんポーズを描きためておくと、後からテーマに合ったポーズを選ぶこともできます。
さまざまな図形でチャレンジしてみましょう!

無料体験レッスン

ATAM ACADEMYの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
写真:タブレットで子供がイラスをと書いている

オンラインコースでは、PCで講師とビデオ通話をしながら授業を進行していきます。iPadに必要なソフトをインストールし、apple pencilを使って授業を行っています。課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。
兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • 茉莉絵
    茉莉絵
    Marie
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから

関連記事

人物

初心者も簡単!髪の毛のイラストの描き方

キャラクターにとって髪の毛は、そのキャラの魅力を伝えるとても重要なパーツです。今回は、そんな髪の毛の基本的な描き方や、ワンランク上手く描くためのポイントなどを詳しくご紹介します!ぜひ、参考にしてみてください♪ 基本的な髪の毛の描き方 まずは基本的な髪の描き方からお伝えします。髪を描くときは、下の図の…

人物

初心者も簡単!学生服のイラストの描き方 ブレザー・セーラー服・学ラン

今回は、ブレザー・セーラー服・学ランをはじめとした「学生服」の描き方を紹介していくよ。学生服が描けると、「学園をテーマにした作品」がつくれるね! 今回紹介する学生服は、ブレザー・セーラー服・学ランだよ。それぞれの襟元のデザインの違いに注目して、簡単に学生服を描いていきましょう。 簡単なブレザーの描き…

人物

【アイビスペイント】目の塗り方 簡単キラキラ!宝石みたいな瞳を塗る方法

今回は、アイビスペイントの素材ツールを使って、キラキラした宝石みたいなかわいい目の塗り方をご紹介! アイビスペイントに入っている素材を使うだけで、簡単に目をキラキラさせることができるんだ! アイビスペイントのぼかしツールで瞳のベースを塗ろう! 目の線画を描いた後、ベースのいろ塗りを確認していこう! …

遷移する 記事一覧に戻る